2012.12.06
高純度プラセンタサプリをお試し♪
めっきり寒くなってきましたね~

なんか急に寒くなるんで身体が追いついていかなかったりします

気候の変化による体調不良も出やすい季節ですね

うちの教室もここのところ発熱や風邪でお休みする子が相次ぎました

私自身も、毎年冬の初めになると必ず、喉の痛みから風邪の症状が始まり、ずいぶんと長い間声が掠れたり出なくなったりというのが定番だったんですが、サプリメントを摂ったりして健康に気をつけるようになって、ホントに風邪をひかなくなりました

特にプラセンタは疲れに効くので、体調不良による風邪の防止などに役立ちます

ちょっと疲れがたまってきたらプラセンタサプリを意識的に摂るようにしているんですよ

そんな私の大好きなプラセンタサプリですが、今回は品質を重視して考案されたプラセンタサプリ、「プラセンEX」をお試しさせていただきました


ちょっと特徴を紹介します。
■1■ 110種類の栄養成分が効率よく摂れる!
プラセンタに含まれている栄養素は、なんと110種類以上!ローヤルゼリーの約2倍以上なんです!
アミノ酸、EGFなどの成長因子、ムコ多糖、酵素、ミネラル、ビタミン、タンパク質…
複数のサプリメントを摂取するより、1粒のプラセンタを摂取する方がとっても効率的です。
そうか~、ノーベル賞成分の

などについては知っていましたが、プラセンタには今注目の酵素も含まれていたんですね




たしかにいろいろな成分が一度に効率的ですね

■2■ 年齢に負けない美肌復活成分も配合されています
プラセンタには美肌には欠かせない3つの成分が含まれています!
●SAアミノ酸…老化の原因となる「活性酸素」の除去に大きく関わっています。
●シアル酸…ツバメの巣に多く含まれていて、免疫力アップ・美白・保湿の機能があります。
●成長因子EGF…新しい細胞を作り出す働きに深く関わっています。
ツバメの巣のアンチエイジング成分、シアル酸は知っていましたが、これもプラセンタに含まれていたとは

■3■ 最高級グレードのSPF豚を使用しています
どのプラセンタがいいのか、迷っていませんか?
プラセンタは、コラーゲンのアミノ酸の形が人間に近い豚由来がおススメ!
『プラセンEX』では、品質にこだわり、生まれたときから無菌状態で育てられるSPF豚を使用しています!




■4■ スチーム加温法で大事な成分を壊さず抽出!
「プラセンタ」はとてもデリケート。
多くの成分を含んでいるため、抽出時に大事な成分が壊れてしまいます。
『プラセンEX』では、酵素を使って抽出しているので、大事な成分が壊れません。
今注目の酵素がこんなとこにも役立っているんですね

■5■ コラーゲン&ヒアルロン酸も配合!
プラセンタにはコラーゲンを生成する働きや、ヒアルロン酸が含まれていますが、もっと潤って頂きたい!
『プラセンEX』は、体内への吸収力を従来の約2.5倍アップさせた「熟成コラーゲン」と従来の約3倍の保湿力を持つ「天然ヒアルロン酸」も配合しました!
やっぱりいまや美
の基本成分ともいえるコラーゲン&ヒアルロン酸も配合されているというのは、よくばり女子としては嬉しいですね


さてこんなプラセンEX、
日
~
粒が目安なんですが、今回は
粒をモニターすることになりましたので、私は
粒ずつじっくり
日間、試すことにしました









私の場合、疲労回復にめっちゃ効果を感じるプラセンタ、ダルさが抜けるのはすぐに実感できます

だいたい年中疲れてるんですけどね
、プラセンタ飲んでると頑張れちゃいます


美肌効果ですが、これは数日飲み続けてると実感できます

なんか肌のくすみがとれた感じになるんです

近所にちょっと買い出し、程度の時、化粧
するのも面倒な時があるんですが、そんな時、プラセンタ飲んでるとファンデサボってササッと口紅とチークだけでも何とかなっちゃいます。(サボりすぎですか
)



こんなですから、やっぱりある程度の年齢から、プラセンタは欠かせないサプリメントだな~ってひしひしと実感してしまいます

これからもプラセンタは飲み続けていかなくちゃ


2012.12.05
宝石箱!?お姫様が使っていそうな石鹸
今回、気持ちもアガる
、とても素敵な石鹸をお試しさせていただきました


な~んだ、石鹸か。と思ったそこのアナタ

あなどってはいけません
ちょっとした贈り物
にもできる、センス抜群
、高品質のオシャレで素敵な石鹸なんです





その石鹸とは、
SEIGHT(セイト)石けん
。


セイト
何それ
と思ったら、会社名は千代田製砥株式会社。


なるほど、そういう字なのね~

で、何の会社かというと、日本で数社しかないお米や麦を精白するための砥石メーカーなんですって。
日本が誇る専門技術の会社なのですね

その砥石メーカーさんが創立
周年を記念して立ち上げたのが
SEIGHT石けん
だそうなんです。




もちろん、薬事法の化粧品製造販売、製造許可を取得して作られている安心・安全の国産ブランドの洗顔石けんです

さて、ちょっと地味めな会社名
と経歴を持つSEIGHT石けんですが、そのセンスは抜群


サイトの石けんの写真の美しさにまずうっとり

届いた実際の石鹸を見て、そのパッケージにはうっとりどころか感動すら覚えました

写真で見た時も素敵だと思ったのですが、オシャレでとてもしっかりした紙箱に入っています。

裏返すと箱がしっかり作ってあるのが分かるかな


フィルムを外しました。素敵な質感


箱を開けてもまだ石鹸にはご対面できません。
ホント、宝石箱みたいです


やっと石鹸に出会えました

でもまたフィルムに包まれています


まだフィルムを外していませんが、象牙色のなめらかな石鹸です。

ね、気持ちも上がるでしょ

ホント、お姫様が使っていそうな石鹸なんですよ~

でもね、もちろん大事なのは石鹸としての実力。
これがまたSEIGHT石けんは素晴らしい

SEIGHT石けんは着色料や人工香料、鉱物ゆなどの添加物をいっさい使用せず、自然由来の美肌成分だけで、ハリ・ツヤ・潤いを実感できる洗顔用石けんなんです。
クレンジングいらずの高い洗浄力でありながら、やさしい洗い上がりのうえ、美肌成分で肌をコーティングしてくれるんです。
さてこのSEIGHT石けん、
つの種類があるのですが、今回私がお試しさせていただいたのは、乾燥肌向けのムルムル石けん。

ムルムルというのはアマゾンの森に自生する「ムルムルヤシ」から生まれたバター。シアバターを超える高保湿成分として、近年脚光を浴びているんですって。
だからムルムル石けんの特徴はもちろん、泡立ちが良く、洗浄力もありながら、超しっとりの保湿力

ホントにコールドプロセス製法の石けんの中では泡立ちがいいほうだと思うし、汚れもしっかり落としてくれるのですが、驚くのはその洗い上がりの感触です。
肌にヴェールをかけたような、というか、薄くコーティングをしたようなツルッとなめらかなしっとり感なんです。手が肌に吸いつく感じ。
あぁ、文章で上手く言い表せないのがもどかしいっ

ホント今までにない洗い上がりの質感が体験できます

石けんとしてはお値段もちょいお高めですが、クレンジングも必要ないし、意外と大きいので結構持ちそう(ただしコールドプロセス製法の石けんは浴室置きっぱなし
です
ユルユルになって減りが早くなります)だから、コスパは悪くないと思います。



実は今、この素敵なSEIGHT石けんのモニターをどど~んと

名も募集中




当選確率も高いので、気になる方はモニプラを覗いてみてくださいね

2012.12.02
思わぬラッキー♪( ´θ`)ノ
長男がモッズコートが欲しいというので、
はお買い物へ。

欲しいと言ってたコートはそんなに高いものではなかったし、
%オフになっていたものの、とってもお買い得
、というわけでもなく…。



去年にもダウンジャケットをひとつ買ってたので、いらないんじゃないかと

まぁそんな風に渋りつつも、使い勝手が良さそうだったので、結局購入

贅沢な…と思いつつ支払いしてたら、割引券が当たるクジがあって、長男が引いたところ、


円の割引券が当たった








次回使える割引券ではあるんだけど、実質5000円引きになってラッキー

最初は渋ったけど、結果的には良いお買い物でした

2012.12.01
LINEのバージョンアップ問題と戻し方




私も
、ひととおりアップデートでの変更点を読んでアプデしたんですが、iPod touchでいざ開こうとすると、
今回のバージョンから電話番号認証が必須になりました
って、ハァ~~
聞いてないよっ





携帯の番号はAndroidの方のアカウントで使っているから使用できない
ので、慌ててアプリを消して
のiTunes
と同期して、前のバージョンを入れなおし、メールアドレスでアカウントを読み込み事なきを得ました(注:この方法では、トーク履歴や購入したスタンプは消えていました)が、前のバージョンに戻したままじゃ、これからiPhone・iPod touch
のアカウントではアップデートできないってことですねぇ…





ホーム画面に赤バッジが出るとすぐに消したい性分
なので、ホーム画面1枚目のApp Store
にず~っとバッジが出っ放しなのは気持ちいいもんじゃありませんし、これから便利な新機能が出ても、もうアップデートできないんだ…



通話はAndroidのアカウントでしか使ってないからいいけど、古いバージョンのままだと通話もできなくなるんじゃ

困る人多いですよねぇ…

<追記>
その後、Facebookアカウントによるログインでもデータが消えないことが分かり、LINEアプリを再ダウンロードしてFacebookでログインし、現在は最新版LINEを使っています。
<追記終わり>
今回からFacebook
のアカウントでも登録できることになりましたが、
でアカウント登録しなおすと、今までの友だち(
やってない友だち)はすべて消えちゃうんでしょ




それは困るし、今までiPod touchでスタンプいっぱい購入してた人とか最悪じゃないですか…

<追記>
上に書いたとおり、その後の調べで、Facebookのアカウントでログインしても友だちリストやトーク履歴・スタンプなどもすべて引き継げることが判明しました!
アプリを元のバージョンに戻したら、トーク履歴やスタンプは消えてしまったので、Facebookのアカウントがある人は絶対そっちでログインした方がいいと思うし、Facebookのアカウントを持ってなくても、新たに作っても大丈夫な人は、Facebookのアカウントを作ってログインした方がいいですよ!!
<追記終わり>
iPod touchで番号なしで登録してた人は中高生も多いと思うんですが、携帯
持ってないからiPod touchでやってたんだろうし、Facebookやりたくない、親に禁止されてる、って人も多いし


ホント前からiPod touchユーザーは軽んじられる傾向にありましたが、今回のもちょっとひどすぎですね

さて、グチってばかりでもNAVERさんはきっと改善はしてくれないでしょうから、前のバージョンへのもどし方を説明します。
先にやっちゃったのでスクリーンショットなどは撮れないですが、分かるかな

前のバージョンに戻すには、LINE
アプリ(以前のバージョン)をインストールした以降に、
のiTunes
に同期させていた必要があります。



あ、それからLINE
でのメールアドレス登録も済ませていたことが条件です。

それを前提に説明します。
①まず、iPod touchからLINEアプリを削除します。(同期後、ごみ箱から戻す方法もありますが、こっちのが説明しやすい)
②PC
につないでiTunes
で同期します。


③iTunes
の画面が最初はミュージックになってると思うんですが、左の項目(iTunes11ではタブが右上に来てます)からiPod touch
をクリックし、iTunesにiPod touchの諸々を表示させます。



④Appのタブをクリックします。

⑤左のApp一覧からLINE
を検索して表示させます。表示させたら、チェックボックスにチェックを入れます。(iTunes11では「インストール」をクリックします。)

また、右にはiPod touchの画面
が出ているので、入れたい画面を表示させて、左から右の画面にドラッグしてもいいです。

⑥適用を押して同期。
以上でアップデート前に、同期させてた時点のバージョンのLINE
がiPod touch
に戻ります。


⑦今度はiPod touch単体
で操作します。LINE
を起動させると、最初の画面が出ると思います。



メールアドレスを登録していた人は、メールアドレスとパスワードを入力すれば、以前のアカウントが読み込めるので、今までどおりLINE
ができます。

メールアドレス登録をしていなかった人は残念ながら新しくアカウントを作ることになります。ただ、前のアカウントが削除できていないことになるので、新規登録ができないかも

その場合は新バージョンにしてFacebook
アカウントで登録するしか道はないかも


まぁそんなこんなでなんとか修復できましたが、ホント今回のバージョンアップは問題でしたね。
Facebook
の友だちと連携できるの楽しみにしてたんだけどな


できることなら、困ってる中高生のためにも、番号認証がなくても登録できるよう、戻して欲しいですね。
うちもそうですが、中学生(携帯なんかまだまだ買ってあげません)との連絡用に親がLINE
入れてあげてた、って人も多いんですよ。

事前通知なし、ってのが一番まずかったよなぁ…

2012.11.30
やっと終わった~!
やっと終わったよ~~



なにがかというと面談が

今週は
曜から
曜まで毎日、教室の面談があったんです



教室での子どもたちの様子
やテストの結果
、これから伸ばして行きたいところ
、来年のコース、クリスマス会
のこと…その他盛りだくさんの内容を、お一人約
分~
分で、保護者の方と面談します。








兄弟で通ってくれてる子も多いのでそういうところは
回で済ませますが、それでも全部で二十数名


レッスンの前後にコツコツ面談して、無事、全員とお話することができました

大変ですが、保護者のお考えやお家でのご様子も聞けて、楽しくお話することがて来ました




でもいちばん慌ただしい
学期も、いよいよ終盤


もうひと頑張りです
