fc2ブログ
、iPhone・iPod touch版のLINEアプリがアップデートされましたが、これが大きな波紋を呼んでおります
 
私もひととおりアップデートでの変更点を読んでアプデしたんですが、iPod touchでいざ開こうとすると、今回のバージョンから電話番号認証が必須になりましたって、ハァ~~聞いてないよっ
 
携帯の番号はAndroidの方のアカウントで使っているから使用できないので、慌ててアプリを消してのiTunesと同期して、前のバージョンを入れなおし、メールアドレスでアカウントを読み込み事なきを得ました(注:この方法では、トーク履歴や購入したスタンプは消えていました)が、前のバージョンに戻したままじゃ、これからiPhone・iPod touchのアカウントではアップデートできないってことですねぇ…
 
ホーム画面に赤バッジが出るとすぐに消したい性分なので、ホーム画面1枚目のApp Storeにず~っとバッジが出っ放しなのは気持ちいいもんじゃありませんし、これから便利な新機能が出ても、もうアップデートできないんだ…
 
通話はAndroidのアカウントでしか使ってないからいいけど、古いバージョンのままだと通話もできなくなるんじゃ
困る人多いですよねぇ…
 
<追記>
その後、Facebookアカウントによるログインでもデータが消えないことが分かり、LINEアプリを再ダウンロードしてFacebookでログインし、現在は最新版LINEを使っています。
<追記終わり>
 
今回からFacebookのアカウントでも登録できることになりましたが、でアカウント登録しなおすと、今までの友だち(やってない友だち)はすべて消えちゃうんでしょ
 
それは困るし、今までiPod touchでスタンプいっぱい購入してた人とか最悪じゃないですか…
 
<追記>
上に書いたとおり、その後の調べで、Facebookのアカウントでログインしても友だちリストやトーク履歴・スタンプなどもすべて引き継げることが判明しました!
アプリを元のバージョンに戻したら、トーク履歴やスタンプは消えてしまったので、Facebookのアカウントがある人は絶対そっちでログインした方がいいと思うし、Facebookのアカウントを持ってなくても、新たに作っても大丈夫な人は、Facebookのアカウントを作ってログインした方がいいですよ!!
<追記終わり>
 
iPod touchで番号なしで登録してた人は中高生も多いと思うんですが、携帯持ってないからiPod touchでやってたんだろうし、Facebookやりたくない、親に禁止されてる、って人も多いし
ホント前からiPod touchユーザーは軽んじられる傾向にありましたが、今回のもちょっとひどすぎですね
 
さて、グチってばかりでもNAVERさんはきっと改善はしてくれないでしょうから、前のバージョンへのもどし方を説明します。
先にやっちゃったのでスクリーンショットなどは撮れないですが、分かるかな
 
前のバージョンに戻すには、LINEアプリ(以前のバージョン)をインストールした以降に、のiTunesに同期させていた必要があります。
あ、それからLINEでのメールアドレス登録も済ませていたことが条件です。
それを前提に説明します。
 
①まず、iPod touchからLINEアプリを削除します。(同期後、ごみ箱から戻す方法もありますが、こっちのが説明しやすい)
 
②PCにつないでiTunesで同期します。
 
③iTunesの画面が最初はミュージックになってると思うんですが、左の項目(iTunes11ではタブが右上に来てます)からiPod touchをクリックし、iTunesにiPod touchの諸々を表示させます。
 
④Appのタブをクリックします。
 
 
⑤左のApp一覧からLINEを検索して表示させます。表示させたら、チェックボックスにチェックを入れます。(iTunes11では「インストール」をクリックします。)
 
また、右にはiPod touchの画面が出ているので、入れたい画面を表示させて、左から右の画面にドラッグしてもいいです。
 
⑥適用を押して同期。
 
以上でアップデート前に、同期させてた時点のバージョンのLINEがiPod touchに戻ります。
 
⑦今度はiPod touch単体で操作します。LINEを起動させると、最初の画面が出ると思います。
LINEスタート
 
メールアドレスを登録していた人は、メールアドレスとパスワードを入力すれば、以前のアカウントが読み込めるので、今までどおりLINEができます。
 
メールアドレス登録をしていなかった人は残念ながら新しくアカウントを作ることになります。ただ、前のアカウントが削除できていないことになるので、新規登録ができないかも
その場合は新バージョンにしてFacebookアカウントで登録するしか道はないかも
 
まぁそんなこんなでなんとか修復できましたが、ホント今回のバージョンアップは問題でしたね。
Facebookの友だちと連携できるの楽しみにしてたんだけどな
 
できることなら、困ってる中高生のためにも、番号認証がなくても登録できるよう、戻して欲しいですね。
 
うちもそうですが、中学生(携帯なんかまだまだ買ってあげません)との連絡用に親がLINE入れてあげてた、って人も多いんですよ。
事前通知なし、ってのが一番まずかったよなぁ…
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://apricot611.blog.fc2.com/tb.php/362-d98fa1c7