fc2ブログ
ちょっと前に既読をがいどくと読んでしまった人の話を書いたことがあるんだけど…それ以来、「既読  がいどく」ってキーワード検索でこのブログにたどり着いてくる人の多いこと
 
ほぼ毎日だし…
 
この間違いって意外と多いんだ~と思い知らされました
 
ということで、今さら人に言えない日本語かんちがいの第。(シリーズ化
 
のテーマは「ピンからキリまで」
 
私はもう一つ、美容ブログをやってたんだけど、美容商品のレビューなんかもこっちで更新するようになったので、あちらは更新ストップ中。
 
そんな放置状態だったブログをひさびさにチェックしてたら、記事にコメントが入ってました。
ありがとうございます、何ヶ月も返信つけずにゴメンなさい
 
で、その記事の中で私はある商品の最上位機種を、ピンキリでいうとピンですよ、ピンと紹介してたんですね。
 
そしたら、いただいたコメントの中で、一つ老婆心ながら申し上げますと、ピンきりとは「最低から最高まで」の意味なので、ここでは「キリ」の機種をアピールするべきなんじゃないかなーと思いました。とご指摘を受けたんです。
 
それ、間違ってますよ
 
だって私、うろ覚えで書いて間違えたら恥ずかしいから、ちゃんと辞書引いてから書いたんだもん
 
広辞苑によると、
 
ピン
(pintaポルトガル 点の意)
①カルタ・采さいの目などの1の数。
②はじめ。第1。最上のもの。
 
キリ
クルス(cruzポルトガル)の訛。十字架の意から転じて、十の意。
 
ピンからキリまで
①始めから終りまで。
②最上等のものから最下等のものまで。
 
と、いうことです。
だから、最上位機種はピンでいいんですよ
 
わかってるつもりでも、時々どっちがどっちだったかわかんなくなる時あるけど、ピンがピン芸人のピンで、キリが十字架から来てると覚えときゃいいね
 
以上、間違いやすい日本語コーナーでした
 
そういえばで、イギリスでSuperdryっていうファッションブランドが流行ってる、ってやってた。
看板や服のロゴの上に「極度乾燥(しなさい) 」って入ってんの
 
いや、これは直訳としては正しいんだけどね
でもロゴとは別に、いろんな日本語が書いてあって、「堅い天候会社」や「会員証な」、「業務用馬車」なんかはいかがなものかと思うよっ
 
ベッカム様やジャスティン・ビーバー御用達
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://apricot611.blog.fc2.com/tb.php/273-d0aedf12