| ホーム |
2012.07.30
互換インクをお試ししてみましたv

今やほとんどのご家庭にはプリンターが備えてあることと思います

とはいえ最近はデジカメプリントも外注で安く綺麗
に仕上がるものが出ているので、プリンターは年賀状印刷と、後はちょこちょこ使うくらいかな~というご家庭もあるでしょう


でも、町内会でも

でもサークル活動でも、何かしら役員なんかを引き受けちゃったりすると、プリンターの出番も多くなりますよね




うちは教室で使うカードやシート、チラシやお便りの印刷もあるし、他にも細々としたことで、かなり頻繁にプリンターを使います

だからインクの交換も頻繁。インク代って、結構かかってるよね

プリンターのインクといえば、いろいろな種類があります。
純正、リサイクルインク、互換インク、充填式インクなどなど。
純正と充填式は読んで字のごとくです。
リサイクルインクとは純正インクの使用済みカートリッジに別メーカーのインクを詰めて売っているもの、互換インクはカートリッジも新しく作られた別メーカーのもので、別メーカーのインクを詰めて売っているもの。
もちろん、プリンターの対応機種に合うように作られています。
お値段的には純正>リサイクル>互換>詰め替えインクですね。
カートリッジも新品ですから、互換インクのほうが高くても良さそうな気もしますが

ただしリサイクルインクと互換インクでは、あまり値段に大差はありません。
私はといえば、以前は純正ばかり使っていましたが、やはり頻繁に交換するのでお値段的に純正は痛い。ということで、主にリサイクルインクを使っています。
詰め替えインクにも一度チャレンジしましたが、面倒だし
下手くそだと詰め替えの際に汚れたりするし
、認識してくれない
ことなどもあったので、それ以来、詰め替え式は使わないようにしています。そう、いちど本体が壊れたのも、おそらく詰め替えインクのせいでした




互換インクは試したことがなかったのですが(なんとなく純正カートリッジの方が信頼ができるので。)、今回、互換インクのモニターができることになったので、一度、思い切って試してみることにしました。
さて、届いたのがこちら~

うちのプリンターで使う
種類がすべて揃っています


このうち"325"がちょうど切れたので、さっそく交換してみました。
ところが、
回目ではなぜか認識せず


いただいた説明書には、
プリンタの電源をOFF
ONの後、何回か拭いて装着しなおしますと、認識する場合がありますのでお試しください。
とありましたが、いったんはずしてカートリッジを入れなおしただけで、すぐに認識してくれました




ちょっとヒヤッとしましたが、すぐに認識してくれて良かった良かった

ただしリサイクルカートリッジではICチップの認識不良は一度もないので、やはりちょっとだけ不安。
あと
種類あるので、全部交換した時点でないと正式には評価してみようと思います。

でも、印刷品質とかにも、特に問題はなかったです

写真を印刷したわけではないので、はっきりとは分かりませんが。
コストが下げられるなら、下げられた方がやはりありがたい

純正品しか選べない社会より、いろいろの中から選べる方が豊かな社会ともいえますしね。選択の幅があるのはとってもいいことだと思います

スポンサーサイト
| ホーム |