2012.07.31
夏はなにかと物騒ですよ!!


私は公民館の部屋を借りて教室をしています。
公民館の空調は
分

円とかなり高額






でもこの季節は使わないわけにはいきません

で、
も部屋に入ってすぐに空調を入れようと硬貨を用意。

あれ
硬貨を入れる機械が開いている


もちろん公民館の各部屋に硬貨投入の機械があるので、他の部屋のぶんもチェック。
そしたら
基すべてにこじ開けたあとがあって、そのうち
基が開いてました



そう、泥棒が入ってたんですよ



急いで分館長さんや区長さんに
して、警察の方たちもやって来ました




ちなみに私が来た時、玄関の鍵はかかっていたのですが、よく見たら廊下に面した掃き出し窓に壊された形跡がありました

この季節ですから、空調はかなり使います。
基で結構の被害額があったと思いますよ。まぁ、季節的に狙ってたんでしょうね


う~ん、いろいろ物騒な世の中ですから、皆さんもぜひ気をつけて

スポンサーサイト
2012.07.30
互換インクをお試ししてみましたv

今やほとんどのご家庭にはプリンターが備えてあることと思います

とはいえ最近はデジカメプリントも外注で安く綺麗
に仕上がるものが出ているので、プリンターは年賀状印刷と、後はちょこちょこ使うくらいかな~というご家庭もあるでしょう


でも、町内会でも

でもサークル活動でも、何かしら役員なんかを引き受けちゃったりすると、プリンターの出番も多くなりますよね




うちは教室で使うカードやシート、チラシやお便りの印刷もあるし、他にも細々としたことで、かなり頻繁にプリンターを使います

だからインクの交換も頻繁。インク代って、結構かかってるよね

プリンターのインクといえば、いろいろな種類があります。
純正、リサイクルインク、互換インク、充填式インクなどなど。
純正と充填式は読んで字のごとくです。
リサイクルインクとは純正インクの使用済みカートリッジに別メーカーのインクを詰めて売っているもの、互換インクはカートリッジも新しく作られた別メーカーのもので、別メーカーのインクを詰めて売っているもの。
もちろん、プリンターの対応機種に合うように作られています。
お値段的には純正>リサイクル>互換>詰め替えインクですね。
カートリッジも新品ですから、互換インクのほうが高くても良さそうな気もしますが

ただしリサイクルインクと互換インクでは、あまり値段に大差はありません。
私はといえば、以前は純正ばかり使っていましたが、やはり頻繁に交換するのでお値段的に純正は痛い。ということで、主にリサイクルインクを使っています。
詰め替えインクにも一度チャレンジしましたが、面倒だし
下手くそだと詰め替えの際に汚れたりするし
、認識してくれない
ことなどもあったので、それ以来、詰め替え式は使わないようにしています。そう、いちど本体が壊れたのも、おそらく詰め替えインクのせいでした




互換インクは試したことがなかったのですが(なんとなく純正カートリッジの方が信頼ができるので。)、今回、互換インクのモニターができることになったので、一度、思い切って試してみることにしました。
さて、届いたのがこちら~

うちのプリンターで使う
種類がすべて揃っています


このうち"325"がちょうど切れたので、さっそく交換してみました。
ところが、
回目ではなぜか認識せず


いただいた説明書には、
プリンタの電源をOFF
ONの後、何回か拭いて装着しなおしますと、認識する場合がありますのでお試しください。
とありましたが、いったんはずしてカートリッジを入れなおしただけで、すぐに認識してくれました




ちょっとヒヤッとしましたが、すぐに認識してくれて良かった良かった

ただしリサイクルカートリッジではICチップの認識不良は一度もないので、やはりちょっとだけ不安。
あと
種類あるので、全部交換した時点でないと正式には評価してみようと思います。

でも、印刷品質とかにも、特に問題はなかったです

写真を印刷したわけではないので、はっきりとは分かりませんが。
コストが下げられるなら、下げられた方がやはりありがたい

純正品しか選べない社会より、いろいろの中から選べる方が豊かな社会ともいえますしね。選択の幅があるのはとってもいいことだと思います

2012.07.29
神秘的な美しさでした♪

そこで玄関の網戸にくっつけて羽化するところを見ようかと。



蝉の背中が割れて、成虫が出てきたんです


かなり反り返ってますね

逆サイドからも撮影


こんなに反り返って落ちないのかな
と皆んなで心配に


でもそんな心配はご無用。自力で態勢を立て直しました


羽もだいぶ広がってきました。
なんか写真がブレてる

うわ~けっこうあっという間にここまで来ました


みるみるうちに羽が広がりました。
もっと時間かかるのかと思ってた。
意外と早いんだね


さて、羽もほぼ広がり終わったようなので、このまま家の中に入れてたらまずいだろう、ということになり、外に出すことにしました。
庭の木の幹にくっつけると、自分で枝のほうまで移動していきました。
蝉にとっちゃ迷惑な話だろうけど、外でもフラッシュたいてもう一枚撮影。

(クリックで拡大)
めっちゃ綺麗~

長年生きてきてようやく生で見ることがてきた、蝉の羽化のレポートでした。
私が小学生なら、夏休みの自由研究のテーマいただき
なんだけどね



2012.07.28
中学生も頑張っています!!


中体連県大会の応援に行ってきました

長男の後輩で次男の先輩の
年生が、九州大会出場を決めました




これでうちの陸上部からこの種目、
年連続の九州大会出場です


2012.07.28
開会式凄かったな~
いよいよオリンピック、開幕しましたね

開会式、入場行進からLIVEで見て、前半はダイジェストで見たんですが、かなり素敵でしたね~

どんどん豪華になっていく気がしますが…いったいあの開会式だけでいくらかかるんだろうね…

あと、Mr.ビーンには相当笑いました

聖火の点灯も、ヘイ・ジュードの大合唱も良かったな

これから
週間も楽しめると思うとワクワクします


がんばれニッポン
!!


2012.07.27
勝ちましたね!


まだ予選ではありますが

いや~これで開会式を前にして弾みがつきましたね

がんばれニッポン
!


2012.07.26
今度は二者面談。
先日は高校で三者面談がありましたが、
中学校で二者面談がありました


高校と違って中学校は成績も厳しく出ないし、わりといいことばかり言ってくださるので、こちらもラクな気分で臨めます

でもひとつ
はぁ
と呆れたことが。



担任の先生は数学の先生なんですが、授業中にうちの子は、手のひらに
あてて
とか書いてその手を先生の前に差し出したりしてるそうです



先日の学級懇談でも、先生がクラスの様子をおさめたビデオ
を見せてくれたのですが、掃除をやってるとこの解説で、先生が
雑巾がけは己の字を書きながら、後ろ向きに進むよう、指導しています
と言った直後にうちの息子が、一休さんのように前向きにザーッと雑巾がけするシーンが登場して、他のお母さん方の笑いを誘っていました





カンペキに先生におかしな奴と認識されています

ま、個性があってよろしいかと

2012.07.25
気分だけは東大生!?


帰ってくるなりお土産やら自分用に買ってきたものやらを広げていました。
東京大学の名前が入ったお菓子。もちろん、東大生協の紙袋入り


そしてシャープペンシルまでも


研修ではやっぱり東大見学が楽しかったそうです。外務省は全然たいしたことなかった、とか

企業・省庁訪問は
パターンあって、外務省他コースと、日銀他コースがあったんですよ。うちの子は日銀
コースが良かったのに、外務省コースになったんだって。


友だちに聞いたら日銀
はなかなか良かったらしく、
やっぱりあっちが良かった~
と悔やんでいました





でも撮ってきた写真見たら、フジテレビあり、スカイツリーあり、東京タワーあり…。あと、日比谷公園の吊り輪に興じる友だちの画像もあり。
泊
日の密度の濃い研修のわりに、あちこち行ってんだね



日比谷公園では、日比谷鉄棒クラブも実際に目撃してきたらしいです

2012.07.24
そんなミス、あり得ないって!!


区大会は大雨
で応援に行かなかったからね、
も夕方から教室はありましたが、準備を前の日に済ませておき、家事も朝のうちに最低限をバタバタ済ませ、友達と応援に行ってきました



いやもう競技場が暑いのなんのって

日陰とかほぼないからね~。大変でっす

うちの子はフィールド
種目に出場。

フィールド競技はすべて学年に関係なく競う共通種目だから、
年生の息子はもともと県大会に進めるレベルにはありません
(そもそも、地区大会まで残っていたのも、両種目ともうちの子を含めて全体で
名ずつしかいなかった
)




なので、県大会に進めるか…
とか、表彰台に上がれるか…
とかそういうハラハラはないので、わりと落ち着いて見られる大会ではありました
(要するに参加することに意義がある、ってレベルね
)




で、片方は自己新が更新できませんでしたがとりあえずは前回を同じ記録で、もう片方は自己新を更新できたので、まずまずの結果。

本人はメインの種目の方で大幅記録アップを狙っていたので、かなり不本意そうでしたが

ま、それは良かったんです、ホント。でもね…

一緒に行った友達の娘はうちの子と同級生ですが、前の晩に私は彼女が
年生の種目で決勝
人に残る夢を見たんですよ
記録のランキングでは
位近くだったにもかかわらずですよ






そしたらホントに決勝に残ったんです~

決勝で
位までに残れば県大会。私達は固唾を飲んで決勝を見守りました。決勝ではおそらく、
位か
位でゴール。私の仕事があったので、正式な順位の発表までいることができず、後ろ髪を引かれる思いで競技場を後にしました。



で、息子が帰って来てワクワクして結果を聞いてみると、県大会には残ってなかったということ。
え
なんで
と友達に聞いて事実を確認してみることに





そしたらね…個人が特定される可能性もあるので詳しくは書けませんが、運営側のミスで再レースになり、さらに不運が重なって、一歩及ばない結果に

そんなのってアリですか
あんまりだよ~


去年うちの長男の記録が競技員のミスで
cmも低くなったのにも怒りました
が、あの時はその大会での順位は変わらなかったので、まだ良かったんです。(それが去年のベストレコードだったんで、年間ランキングにはかなり影響したんですけどね
)でも今回はあんまりだよ…









なんで県大会出場を決めるとこまでを夢に見なかったのかが悔やまれます
(
そこかよ
)いや、ホントにショック受けてます…
本人もっと卑しいだろうけど…




2012.07.23
東京研修
長男が
から東京です


といっても
泊
日で
もう帰ってくるんだけど






私が学生ならそんなもの珍しいイベント、ぜひとも行きたい
ものですが、息子は最初全然乗り気じゃなくて
、申し込みを渋ってました。でも
東大とか、受験もさせてもらえないだろうってレベルなんだから、ここで行かなくていつ行くよ
外務省に足を踏み入れるチャンスなんて、たぶんもう二度とないよ~
という私の大プッシュで申し込んだのでした








そうこうしているうちに行く友達も増えて、結局は乗り気で出かけたんだけどね。(東京見物&修学旅行的な意味でだけど
)

帰ってきたら、話を聞くのが楽しみです

2012.07.22
オシャレ度満点の健康アクセ♪
前から気になってた健康アクセサリー、コランコランFitaに新作が出たんですよ


コランコランfita Variousですv
従来のミサンガみたいなカラフルな編みこみデザインもオシャレだったけど、今回登場のヴァリアスはその名のとおり、使い方いろいろ。何通りにも楽しめちゃう

ヴァリアス紹介の前に、まずはコランコランfitaのご紹介。

コランコランfitaはオリジナルの天然鉱石MIXパウダーを練りこんだ健康アクセ。天然鉱石MIXパウダーは、
マイナスイオン
と
遠赤外線
を静止した状態で常に放出していて、同時にホルミシスパワーという、温泉パワーが期待できる商品なんですって





で、新発売のヴァリアスはベースの素材は他のコランコランfitaシリーズと同じですが、より細く、長~い一本の紐を輪にしたデザイン。紐をひっぱってスライドさせることで自由にサイズ調整が行えるんです。

だから、ブレスレットにしたり、カチュームにしたり、アンクレットにしたり、使い方自由自在



カラーも従来のカラフルな編みこみデザインのものからシックな単色使いまで全
カラーがあってバリエーション豊富。カチュームなんかには
本使いもオシャレです




私はシックな濃茶をチョイス。スポーツシーンにはカラフルなデザインもいいけど、どんな服にも合いそうなのはこれかな~と思って。飽きずにつけられるでしょ

シリコンゴムがベースでのびるので、ブレスには
重巻きが一番フィットしていいかな。ちょっとグルグル巻きだけど、華奢さが強調されていい感じですよ




私は腕があらわになる夏は、腕になんか巻いてないと心細い性質なので、いつも腕時計やらブレスレットを何本もジャラジャラつけてます

この夏はコランコランが重宝しそう

2012.07.21
夏こそ保湿よん♪
夏休みに突入しましたね~

とはいえ、私はお盆休みまで仕事がかなり忙しいし
、長男は夏期補習
があるからまだまだ夏休みっていう感じではないし、次男はあさっての
中体連のことで頭がいっぱいのご様子




まだまだふだんの
な感覚です



さてさて。
はまたまたモニターレポです


今回レポするのは、セルディア モイストクリーム。

メーカーさんによると、「スローエイジング」をコンセプトとし、美容医療専門のお医者様方にご意見をいただきながら、何度も何度も丁寧に試作を重ね完成した、渾身の一品
だそうです


コメントにメーカーさんの愛情が感じられますね

主な有効成分はセラミド、グリチルリチン酸、ペプチド、FGF、アミノ酸、ローズマリーエキス、サクラ葉エキス、ビタミンE誘導体など。
あ、私の好きな

が入ってる~




保湿に欠かせないセラミドやアンチエイジング成分のローズマリーエキスやビタミンE誘導体も嬉しい成分です

クリームといってもチューブ入りなだけあって、こんな感じのツヤのある滑らかなクリーム。

あ、実際の使用量はパール粒大なのでもうちょい多いです。
とても伸びが良いクリームでべとつかずしっとり潤います。クリームが苦手な人も大丈夫そう。今の季節にも使用感がいいクリームですね

たかが保湿、されど保湿。
老化の二大原因は乾燥と紫外線です

しかも今みたいな季節でも、エアコンの効いた室内にいたりでとかく肌は乾燥しがち。保湿ケアって大事よね

2012.07.20
う~ん、安いなぁ…どうなんだろ!?




紹介されてたのはスピルザDXという商品。
なんか聞き覚えがある名前だな~と思ってたら、思い出した



ネットで良く見かけるダイエット食品なんですよね

へぇ~テレビ
もやってたんだ。


ネットで良く見かけてはいたんだけど、どういう商品かは良く知らなかったので、ちょっと調べてみました

スピルザDXはいわゆるダイエットサプリなんですが、置き換え食や下剤系のサプリではありませんでした。最近流行のファスティング(絶食)系でもありません。では何かというと、食事の量を減らしてダイエットする減食系のダイエット食品なんですって。
なんでも食事の
分~
時間前くらいに飲むことで、スムーズに減食できるようにサポートする商品だとのこと。個包装の顆粒状のものみたいですが、水なしでサッと飲めるらしく、手軽で便利ですね




しかも味も「野摘みストロベリー」「とろけるプリン」「おとなのショコラ」と
つの味があるそうですよ
なんか美味しそう



実際、クチコミ見ても全然まずくはないみたい。まずいと続かないもんね~

成分としては燃焼系のL-カルニチン、体内浄化に役立ちそうなアップルファイバー、年々弱まる基礎代謝を活性すべく、
種のビタミンも配合されているらしいです


体にいい成分だけでなく、トランス脂肪酸
、コレステロール
、脂肪
と要らないものはカットしてあるから、安心して摂ることができます




しかも、あのモンドセレクションで3年連続金賞
を受賞してるんですって


あら、なんとなく良さげじゃないですか

でも
見て気になったのが、
ヶ月分

円というお値段。(送料別)






…ちょっと安すぎやしないか

なんかちっちゃい字で
ヶ月以上の定期コースになります、みたいな事が書いてあったので、
あ~なるほど。3ヶ月以上は購入しなきゃいけないけど、最初の1ヶ月ぶんが450円で、2ヶ月目からはすっごい値段になっちゃうというわけね…
。大人になってくるといろんな社会の仕組みが分かってくるもんです
ところが…




調べてみると意外なことに、
ヶ月め以降も値段が跳ね上がるってことはないみたいですずっと450円みたい。(送料別だけど。)

あら安いんだね~

私はね、やっぱり適度な運動、適度でバランスの良い食事がやっぱり大事だと思うんですよ。それから適度な睡眠も。
だって、この
つがなくての健康なんて、おかしいでしょ。

これを心がけずに痩せたって、それは健康じゃない。でも、この
つを心がけながら、補助的にこういう食品を摂って効果を上げるっていうのはアリだと思うんですよね。それが高額商品だとまた疑問だけど、この程度のお値段なら補助的に使いやすいし。

あとは効果があるかどうかですよね

なんか今、1ヶ月のモニター募集もやってるらしいです。明日までだけど。
2012.07.19
くちゃって知ってます?(^∇^)
久々にモニター応募なんぞをしてみました

で、今回モニターさせていただくことになったのは、このサンプルサイズの石けん


この石けん、名前がとっても個性的。その名も
あらすてき くちゃ石けん



そもそも、会社名が
あらすてき化粧品株式会社
って言うんですよ



あら、ホントに素敵

でも最新ナノ化技術と高機能原料を使って真面目に基礎化粧品を作ってる会社みたいですよ~

石けんの方に話を戻しますが、くちゃ石けんのくちゃ、って何のことだか分かります

くちゃ(マリンシルト)は沖縄でしか取れない泥岩で、琉球王朝時代からパックなどにも使用されていたものです。
私もくちゃのパック、使ったことある~

ひんやり使用感が良くって、毛穴の中の老廃物や、肌をくすませる老化した角質を吸着して取ってくれるから、ツルスベになれるんですよね

泥系コスメ、大好きです

で、この石けんにはそんなくちゃの他に、毛穴の奥につまった古い角質、皮脂を除去するパパイン酵素も配合していて、さらにすっきりツルスベ効果が期待できます。
しかもスッキリだけじゃなく、シアバターやオリーブスクワランの配合で、潤いや保湿もしっかり。他にも
つの天然有効成分が入っていて、見かけのシンプルさとは裏腹に、なかなか贅沢配合のナチュラルな石けんです
これは早速試してみたい



泥系の石けんってだいたいどれも泡立ちが良くてキメの細かいもっこもこの泡ができます。この石けんも、ホラこのとおり


ふわふわもっこもこの泡がたっぷり立ちました

石けんの色は地味なグレーですが、泡はホイップクリームみたいにもこもこで真っ白

この泡で洗ってみると、ほんとにスッキリさっぱり
汚れがしっかり落ちてる感じ


でも驚いたのはそれほどスッキリなのに、潤いはしっかり残ったままだということ。シアバターとオリーブスクワラン、しっかり効いていますね

そして洗い流して鏡を見ると、なんだか白い。最初、日焼け止めが残ったままなのかな
と思って二度洗いしてみました。でもまた鏡を見ると、やっぱり白い。そう、白かったのは日焼け止めの洗い残しのせいじゃなくて、くすみがとれたおかげみたい
そんなにくすんでたのか、私





それにしても二度洗いしても潤いは残ったまま。へぇ~これは凄いね

見た目は地味だけど
(
しつこい)


そんなわけでくちゃ石けんは
あらすてき
な使用感でした



お値段も約2ヶ月分80gで1,980円と贅沢配合なのにそんなに高くない。
私が使ったサンプルサイズは約1週間分で、250円で売ってます。
以上、くちゃ石けん使用レポートでした

2012.07.18
三者面談でっす
毎日ほんっと暑いよねっ










しかし教室はエアコン効いてたうえに、もらった成績表が凍りつくよな成績でしたからね、そこだけクールだったぜぃ



ま、伸びしろの大きい成績っていうの



前向きにとらえておこう

2012.07.17
風疹!?
博多祇園山笠のヤマを担ぎに東京から帰省していたダンナの弟。
会った時に体調悪い、って言ってたんだけど…病院行ったらなんと、風疹だったんだって


福岡の自宅には新生児も含め小さい子が
人もいるし、熱は高いし発疹が出まくってるので
に乗って東京の自宅に帰ることもできず…やむをえず、うちに避難中



うちはみんな予防接種してるけど、長男は来週東京研修だし、次男は中体連の地区大会だし、私もダンナも万が一うつってしまったら仕事に支障をきたしてしまうので、おばあちゃんたちに隔離されています(うちは二世帯住宅)
大人になってからの風疹だからひどいみたいよ~

夏風邪も流行ってるみたいだけど、皆さんも気をつけて~

2012.07.16
本日の結果報告です。


熱中症にやられた子も何人もいたみたいです

さて、
は一日延びていた高校の
県大会。車にはジャミロクワイのライブDVD
を搭載して、高速乗って行ってまいりました





サービスカット。(自分にしか需要はないってわかってるけど。)
前回の地区予選の上の大会なので、今回も戦う相手は
年生のみ。はっきり言って頑張りどころです。

とはいえ、いまいち調子の上がらないうちの息子

大事な
本目をファールして、どうなることかと思いましたが、
本目、
本目はなんとか合わせて、
本目終了時点で
位。なんとか表彰台に踏みとどまれるか…と思ったんですが、最後の最後で逆転されて、またしても
位で表彰台を逃してしまいました。






本人なりに頑張ってはいるんですが、まだまだ努力が必要なようです

県で
位でも、それなりにすごいとは思いますが、絶好のチャンスだっただけに、やっぱり残念です…


2012.07.15
お祭りは無事ありました(^_-)-☆



これはおととしの
なんだけど、使いまわしてみる


昼間はかなり
も降っていて、
こりゃ今日は出店も大打撃よね~
花火も中止かぁ
と思っていたのですが、
も止んで無事、ヤマも走り、お店も賑わい、花火も上がりました







これは全部
撮ったもの。

いろいろ食べちゃったんで、今日は体重ちょっぴり増加です

2012.07.14
雨で延期です(;゜0゜)



息子は朝
時に
を出ましたが、電車
は運転見合わせ。
で競技場まで向かいましたが、高速道路も通行止め
。下の道でかなりの時間がかかりつつ、もう少しで競技場到着という時に、
日延期の連絡が入ったそうです











2012.07.13
ものすごい雨ですね…((((;゚Д゚)))))))
九州は今、大変なことになっております

うちの実家はお隣の県ですが、あっちもひどいらしくて、
今回ははかなりまずいかも…
と実家の父が昼過ぎに
かけてきました。




実家は面している道路より約
メートルは低いところに家屋が建っていて、
年ちょっと前になりますが、床上
メートル以上の浸水で、とんでもないことになったりもしたんです





ホント大変ですよ、水害って

後片づけがハンパない作業です

命が助かったから、それだけでも良かったんだけどね

まぁそんな経験もあったので、実家の状況も気になります

まだまだ降るみたいだから気が抜けませんね

2012.07.12
あらためて考えると不思議だよね




ラブリー
で乙女チック
な内装に、そこだけちょっと違和感が



見つけたのはテーブルの上においてある大小
つの物体。

またまた写真を撮ってくれば良かった
と思ったんだけど、ネットで同じものを見つけましたよ



そう、こんなのが3つ、ゴロンと置いてあったの








あ~なるほど




うん、まぁこんな感じね


こんな風に並べてはなくって、ゴロンゴロンと置いてあっただけだけど





はっ
そうか
たしかにそうだ。でも…


いったいこれ、
週間でどこに行ったんだよ


結構不思議よね、そう考えると…

2012.07.11
ゴ~リゴリされてきました♪


ホントお試しだけなんだけどね

それでその頃行ったうちのひとつ、

(バイオテクノロジービューティーの略らしいです。今日知った
)というサロンから、最新機器導入の記念キャンペーンということで、体験


円のハガキが来てました









とにかく本気のダイエット中の私、このチャンスを逃すわけにはいきませんよ

ということで、おとといですが早速
で予約を取り、
行って来ました



はっきり言って通う気は皆無。だってお金ないもん

普通、そんな人は行かないよね~

でも私は気にしません。断る自信は

%ですから







サロンの受付と待合室は明るくラブリーな雰囲気

ハーブティーとゆず茶をいただきながら、アンケートを記入します。その後、カウンセリング。
担当してくれたお姉さんは丸顔の可愛らしい感じの人

食習慣や日頃の生活など、それからどこを中心に痩せたいか、などを聞かれるのですが、その際、人生で最高に太り、
週間前に痩せることを決意したこと、今、本気で取り組んでて当面
キロ落としたこと、今までの食事がどれほどひどかったか、今どういう風に気をつけているかを熱く語る私



そして
今日、受けてみられて良かったら通ってみようかというお気持ちはありますか
との質問に、












別にその場の雰囲気が悪くなることもなく、その後もちょこちょこ話して、それからいよいよ施術へ。
荷物を持って奥の部屋へ。
ベッドずつカーテンで仕切られています。

紙ショーツ、紙ブラに着替えて体重測定とボディチェック。
カウンセリングでも
冷えがあります
と自己申告していたのですが、
たしかに結構冷えてますね~
とのこと。溜まったセルライトがリンパの流れを圧迫して冷えているのだそうですよ
嫌な奴、セルライト






ボディチェックが終わったら全身にオイルを塗ってマシンを当てていきます。ラジオ波と

が
秒ごとに切り替わり、セルライトを掴んで揺らして潰しつつ、筋肉を動かしていくという、1台で何役もこなす、なんだか働き者のマシン





ゴ~リゴリと全身を少しずつやっていきます。パワーの調節をしながらやっていくのですが、パワーMAXだとかなり痛いです。とくにリンパの流れが悪いところが。ただ、私の場合はパワーMAXにしてもふくらはぎはめちゃめちゃ気持ち良かった。腿はふくらはぎより痛かった。まぁでも、イタ気持ちいいというかんじかな。痛みに強いか弱いかもあるみたいです。
うつ伏せで体の裏側を上半身、二の腕、ふくらはぎ、腿とヒップ、とやって今度は仰向けでふくらはぎ、腿、お腹周りとゴ~リゴリ
時間ほどで終了~


終わったあとはなんだかスッキリ体が軽くなります

ただ残念なのが施術後
時間くらいは食事を取らない方がいいとのこと。運動した後と同じで吸収率が高くなってるからなんですって


せっかくお一人様でご飯食べて帰ろう
と思ったのにな~


終わったらホットタオルでオイルを拭き取ってもらい、着替えて最初のカウンセリングコーナーへ。コースの説明はしてくれましたが、私が通う気ないとわかっているので、コースの金額説明だけであっさり終了。
電話ではトータルで
時間半から
時間と言われていたのですが、説得の必要がなければ、ちょうど
時間で終了でしたよ




あ~たまのエステは楽しいです

明日はきっと筋肉痛だろうけどね

2012.07.10
ダンナも始めました♪
私もかなりまずい状況にありましたが、ダンナはそれ以上に危ない状態でした

なにがって、肥満が

健康診断の結果に問題あり(要するにメタボね)だったので、会社の健康保険組合と提携している栄養士さんにしょっちゅう
痩せてください。
って言われてたらしいんですが、忙しさにかまけて事実上無視



で、先日また
がかかってきたらしい。

状況を聞かれ、口からでまかせに
ああ、
kg痩せましたよ。
と答えたらしい




で、それがまずいと思ったのか、それとも私が頑張って着実に減らしてるのを見て、自分も頑張ろうと思ったのかどうかは知りませんが、やっぱりダイエットしてみるか、と思ったみたいです

で、糖質制限を始めました。
そしたらなんと
週間もたたないうちに
kg以上痩せたみたいですよ



あまりにも今までの生活が悪すぎて減る余地がありありだったからか、糖質制限が合っていたのか、その辺はわかりませんが、本人もホクホク

やる気が出たようです

ダンナは見た目どころか健康が危ぶまれるほどの状態だったので、痩せてくれるのはありがたい

よ~し、こうなったら健康家族を目指すそ~

2012.07.09
海に行ってきたよ~♪





むちゃくちゃ綺麗だったよ~

来てる人も多かった。
帰りに海の見えるデッキのある、お気に入りのレストランで休憩しようかと思ったら、案の定デッキ席は満席であえなく断念

天気のいい休日にあそこでくつろぐのは至難の技だな~

2012.07.08
今週末の陸上通信



全国大会出場のかかった大一番です

息子の中学に、
年生で全国決めるか
って子がいるので、
、ダンナと二人で応援に行ってきました。予選は堅いので午後の決勝から




ところが…午後の決勝にいなかった…予選で
本ファールしてしまったそうです


実力はあるんだけどな…

全国大会出場には、あとは中体連の県大会で標準記録を突破するしかありません

今月末の県大会ではぜひ、大ジャンプを見せて欲しいです

2012.07.07
我が家の七夕飾り☆
私はノータッチなんだけど、毎年おじいちゃんとおばあちゃんが竹を用意して飾ってます


短冊には
県大会出場
だの
九州大会出場
だの書いてある





願ってないで自分で叶えろよ…




この辺りは正式には


が七夕になるのかな





だいたい
ヶ月くらい飾っています


2012.07.06
ガイドク!?
LINE
のトーク画面で、相手がメッセージを読むと「既読」って出ますよね。

あれってむっちゃ便利

なんかあれ出てトーク返さないと無視してるみたいだからイヤ、って人もいるけど、私は重宝してます

で、そのLINE
の既読ですが、
、うちの長男が、
あれ、お母さんがキドクって言ってたからそう使ったら、「ハァ
ガイドクやろ
」って言われたけ~ん
って言うんですよ







なんちゅう間違いや
あり得ん
とか思いつつ長男にホラ
とiPod touchの辞書を示したら、
あ、ホントやん
と納得してましたが…そこは
ガイドクてなんよ、キドクやろ
と即答できなかった君も悲しいよ…









でもそのあとネットでなにげにチェックしたら、既読をガイドクだと思ってる人、思っていた人の多いこと多いこと

2ちゃんとかで既出のことをわざと「ガイシュツ」って書いたりするじゃないですか。あれの影響なのかな~

既と概は違う字なんで…

あ、あともう一つ。
長男の
に来てる社会の教育実習生が、「法の下の平等」を「ほうのしたのびょうどう」って読んだらしい…


教育実習生イコールその
のOBですから…ガンバレ実習生




2012.07.05
新体力テストの結果


去年までは長男が在籍していた中学校ですが、長男は見せたことがなかったので、こんな詳細なデータが出てたなんて知らなかったよ

なかなか細かく分析してあってすごいな~

個人データ、全国平均、県平均、学校平均、全国平均を基にした偏差値、同じ体格の人たちの平均値、同じ体格の人たちの平均値を元にした偏差値、そして来年の目標値がなんと
段階


細かいね~

他にも各要素のバランス判定図であったりアドバイスであったり、生活習慣アンケートの結果だったり、いろいろ載ってて結構楽しめました

でもね~、気になることもあるのですよ…
県平均はすべて全国平均を下回っていて、学校平均はさらにすべての項目で県平均を下回っていたのです。
なんと校内の
年生男子

人の中で、
~
までの評価の
をとった子が皆無








マジですか

ちよっと問題ですよ~
しかも
(うちの子はこれ)もたった
人…これでいいのか




みんな、スポーツももっと頑張ろう~

2012.07.04
心優しい方が見つかりました♪
先日、仔猫
の里親募集の記事を書きましたが、
、仔猫を保護した友達から連絡がありました。


無事、里親になってくれる方が見つかったそうです~

いや~良かった良かった

私もあちこちに聞いて回ってたんですが、もう見つからないんじゃないかと思ってたんですが…ホント良かったです

該当記事は修正済みですが、いちおうこちらでもお知らせ

2012.07.03
まだまだ頑張ってるよ~(^-^)
一念発起して始めたダイエットも
でちょうど
週間になります。


現在、開始よりちょうど
キロ減。

このペースが保てればかなりいいんじゃないかと。
見た目も少しは変わって来ました

ただしハダカならわかる程度で、服着たらまだ全然わからない程度なんだけど

とにかくベストから
キロはオーバーしてて、長男産む直前の体重を上回ってたからね~



まだまだ相当痩せ甲斐があります

とりあえずは
月
日までに
キロ、そして
年以内に余分なトータル
キロを落としきれるよう、頑張りまっす






