2012.04.30
ナンシー捜査官の名言がアップされてる…♪( ´▽`)
初回見て来週も見よう
って意気込んでたATARUですが、早速
週めを見逃しました





前の日までは覚えてたんだけどな…

いいもん、ネットで動画探すし

ということで
は見逃しませんでしたよ


でもやっぱりネタになるのは本編よりもシンクロナイズドスイミング刑事



ナンシー捜査官、ノーズクリップを銭形平次のように…

「あぁ、アキレス腱が…」って、どんな命中率だよ



そもそもノーズクリップがアキレス腱をしっかり掴んだとして、走れないものなのか…



いや、深く突っ込んでもね

シンクロナイズドスイミング刑事シーズン
の公式サイトでチェックしたら、第2話のナンシー捜査官の名言もすごいね


「プールではお金持ちも貧乏人も、加害者も被害者も、みんな水着一枚。そう…誰もがみな、平等なの」って、あたりまえのセリフなのに笑える

「いくらでも泣きなさい。いくら泣いても、水の中では、涙は見えない」
ここだけ聞いたらまともなドラマっぽく聞こえるんですけど



今後もシンクロナイズドスイミング刑事から目が離せません
…


しかしATARUは初回視聴率が19.9%というすごい数字だったそうですね

第3話は伸び悩んでいましたが、今後も期待しています

スポンサーサイト
2012.04.29
年に一度の。





去年まではこれに午前中、小学校の参観とPTA総会、っていうのが加わってたんで、一日大忙しでした

PTAの役員ってめんどくさいと敬遠する人も多いけど、こんなふうに先生たちとコミュニケーション取れるところはなかなかお得感あるのよね

みなさん、積極的に役員やりましょう

ジャンケンは良くないよ…
(4/10の記事参照)

中学校の宴会は毎度先生たちもはっちゃけ気味で面白いです

2012.04.28
「夢は見るもんじゃなくて叶えるもんだ!」とか、修造とかが言ってそう(^_^;)
先日の研修の中で、アイスブレイクとして、「夢を語ろう―大人のごっこ遊び」って感じのやつをやりました

どんなものかというと、まずはシートが配られます。シートの表には、仕事とプライベートについて、それぞれ半年以内、1年以内、5年以内、10年以内に実現したい自分の
夢
が書けるようになっています。


ここからがポイントなんですが、ここに夢を書き込むとき、「~したい」っていう形じゃなくて、あたかもすでに実現したことのように書くんです

で、それを自分が特に言いたい部分だけでかまわないので、ペアワークで相手に発表し、相手はそれに相槌を打っていきます

たとえば1年以内のプライベートの夢として、
今年の12月のことなんだけど、宝くじで
億円当たっちゃって~もうなんに使おうか相当迷ったんだけど、
億円は手堅く貯金して、
億円で家
を建て替えて、ついでにハワイ
に別荘も買っちゃった。残りの
億円は子どもの学校に寄付したの。それで来年から全室冷暖房完備になるわけよ、うちの子の学校
なんて感じで










最初
やるのはこんなことで~す
て担当者が提示した時、すごい微妙な空気が流れたんだけど、やってみるとなかなか面白くて、盛り上がりました





でも代表で発表してくれた先生の夢がとっても大胆で面白くて
、自分の発想力の乏しさを痛感したけど


夢を実現させるためにはそれを書き留めたり、口に出したりした方がいい、って言いますよね。あたかも実現したように人に語るのは、さらにいいんじゃないかと思いました。宝くじはそうそう当たらないけど
、
実現したいけど、ちょっと大変かなぁ~
なんてあきらめ半分の夢をこうやって語ると、実現に一歩近づけるんじゃないか、って気がします





さぁ、積極的に夢を語りましょう



2012.04.27
docomoとの別れの日は近い??




本日、NTTドコモの山田社長がドコモ版iPhone
の販売は
現状だと厳しい
とコメントしたそうですね…




昨年末に、日経ビジネスが
来夏以降、ドコモがiPhone/iPadの国内販売に参入することで、Appleと基本合意
と報じたことで、
版iPhone
がやや現実味を帯びてきていたのですが(とはいえその時もdocomoは否定したけど。)、なんかこれで一気に可能性が低くなった気がします。




運良く譲っていただいたので今現在Android端末
を使っている私ですが、使い始めていろんな面で「やっぱり買うならiPhone
」という想いを強くしていただけに、今回の社長コメントはかなり残念







まぁ、イーモバイルの
年縛りが来年の10月までなので、それまでは何も変えるつもりはないんですけどね


2012.04.27
迷惑メールって、ホント迷惑だよね(−_−;)
息子のケータイに迷惑メールが大量に届くようになりました

うちの子はiPod touch
持ってるので、家でのブラウジングはいつもtouchの方でやってます。それに最近「使わないから」、とかいって学校にも練習や大会にもケータイ持って行ってないんですよね


つまりケータイは友達とのメールでの連絡ツールでしかないわけですよ。しかも自宅内のみでの
(ならiPod touchで良かったじゃん
)


それなのになんで大量に迷惑メールが届くようになるんだろ…
と思ったんですが、ダンナがひと言、「メアド交換してる友達が抜かれてるんだろ
」と言うのでなるほど納得。恐い時代ですね~



とりあえずパソコンメール
を受信しない設定に変えたら、今のところいちおう、治まってます


キャリアメールを持たない私や弟とは、LINE
やViber
でやりとりすればいい話だけど、せっかくだから私と弟からのメールだけは、パソコンメールでも受信できるように設定しておきました



私自身のGmailやiCloudメールのアドレスには、迷惑メールが来たことは1度もないんですけどね。PCのプロバイダアドレスとYahooメールのアドレスには毎日大量に来ます

やっぱりどうも、仕組みが良く分かりませんね

2012.04.26
美しく機能的な麺のすすり方を誰か教えて。




結構ピリ辛でとても美味しかった
のですが…細心の注意を払って食べたにもかかわらず、着ていた真っ白なシャツに坦々麺のソースのシミが…


しかもひとつじゃないのよ、あちこちに飛んでんの

どんだけ食べ方ヘタなんだよ



朝、服選ぶときに思ったんだよね。「ランチ会もあるのに白のシャツで大丈夫かな…
」って。

「ま、無難な料理をチョイスすればいいか
」とそのときは思ったんだけど、注文する時はすっかり忘れてるし


ていうか、たとえ覚えてたとしても、私はその時食べたいものを食べたい

というわけで、皆さんも食事に出かけるときの白いシャツは注意してね

今、ベランダでは、一生懸命シミ取りをがんばった結果、真っ白に戻った私のシャツが風にはためいています

初夏の陽気
に真っ白な洗濯物は、とても素敵だけどね


2012.04.24
有料アプリの買い時をかしこく見極める!
今までスケジュール管理
には「さいすけ無料版」を使ってきました。


とても重宝していたので有料版を買う気はなかったんだけど、さいすけ無料版
って、Googleカレンダーとの双方同期ができないんだよね


Googleカレンダー
さいすけの同期はできるけど、Googleカレンダー
さいすけの同期ができないんです



で、これがちょっと不便になってきたのでこの片想いを両想い
にすべく、有料版を購入してみようかという結論に至りました。


というのも、これまではiPod touch標準のiCalで記入してGoogleカレンダーへ同期、Googleカレンダーからさいすけへ同期、という手順を踏んでiCal、Googleカレンダー、さいすけの3つから同じスケジュールを閲覧できるようにしたんです。でもやっぱりiCalよりさいすけの方が記入しやすいし見やすいので、記入もさいすけでできたほうがいいな、と。
でもカレンダーやスケジュール管理のアプリって、どれも高額なんだよね。さいすけ
は850円
そんな高いアプリ買ったことないし





ただね、App Storeのアプリはちょこちょこ値が変動しているから、さいすけももしかしたらセールの時とかないかな
とセコい事を考えてみたり。だって買うやいなや安くなった、なんて事になったらショックじゃん


ということでアプリの過去の価格変動を調べる方法はないか…と物色していたら、ありましたありました
便利なサイトが


AppShopperというサイトです。海外サイトなんですが、こちらで検索するとバージョンアップの履歴や価格変動の履歴をみることができるんです

たとえば、私の持ってるEPWING辞書閲覧アプリのiDict+
なら、


ホラこのとおり、過去の履歴がずらりとチェックできます

これでは読めないので、一部だけ表示すればこんな感じ


だいたいいつごろセールをやってて、これまでの最安値はいくらだった、とか、そんな動きがぜ~んぶ分かっちゃいます

で、このAppShopperでさいすけ
を検索してみました。(海外サイトなので"saisuke"で検索します
)


そしたらさいすけは、今まで一度も値下げも値上げもなし
(AppStoreのアプリが円高の影響で一律値下げされた時に、1200円から850円に下がっただけ。)

特にセールもないなら今のうちに買っておこう
、と。毎年手帳を更新する思いをしたら安いもんですよね。

広告も表示されなくなったので、画面スッキリ。カスタマイズの幅も広くなりました

なんか無料でAppShopperアプリ版もあるようです

2012.04.23
あきらめないって素敵♪というお話。
私はフィギュアスケート見るのが結構好き
なんですが、国別対抗、なんとか無事
が逃げ切り優勝しましたね





良かった良かった

なんといっても初日からシングル
人が軒並みPBを更新して勢いがつきましたよね


小塚くんはまぁ、調子悪かったからしょうがない。てか、なんで羽生じゃないの
世界フィギュアからの勢いからいって羽生クンでよかったと思うんだけど


まぁいいけどね
勝っちゃったから


エース高橋がフリーでもすごい演技を披露して、Pちゃんに大差つけて勝ったのにもホント溜飲が下がる想いでしたが、なにより鈴木選手が最後に踏ん張ってくれてよかった

あそこでいちばんホッとしたのは村上選手だろうね

さて、その鈴木明子選手ですが、この人にはホント、感心します






ふつうさ、オリンピックにも出て、世界選手権にもGPファイナルにも出て、四大陸選手権や日本選手権、NHK杯ではメダル獲ってて…年齢はといえばもう引退を考えてもいいお年頃。
そこからそんな大技を新しく習得しようなんてしますか
凄いですよ、ホント
私が今から東大目指します、って言うようなもんじゃないですか



でもってワンシーズンで見事に自分のものにしちゃったところがまた凄い
国別対抗のSPで跳んだ
回転+
回転なんて、もうずっと前から滑りこなしてきたかのような安定感




人間もうこのくらいまでだな、と自分でリミットかけちゃいけないな、とつくづく思いました。彼女見てて。
まぁもちろん、だからといって今から東大は目指しませんが





でも「こんなに体格差あっちゃ敵わない」なんて思ったら、絶対に勝てるはずがない。「どこどこの誰々はすごいからね」なんて思ってたら、一生その相手の背中だけ見て終わっちゃう。
気持ちってすごく大きい。
大会で文句なしの最年長である鈴木選手に、いつもベテランの貫禄よりもむしろフレッシュさ
を感じるのは、彼女が今でも守りに入っていないチャレンジャーなんだからだろうな、って思うわけです


自分でリミットを設けずチャレンジしていく気持ち、忘れずにいたいですね

2012.04.21
Androidスマホのホーム画面をiPhone風にしてみた
ちょっと見て見て~

これなんでしょ

これ、私のAndroidスマホ、メディアスN-04C。
ホーム画面をちょっとiPhoneっぽくしてみました

私のiPod touchのホーム画面
と比べてもそっくりでしょ



日頃からさ~Androidってアイコンがなんか野暮ったくて嫌だったんだよね

大きさもバラバラだから余計に洗練されてない感じで。

ホラ、まさにこんな感じで。
で、
たまたま
アイコンチェンジャー for Android
という無料アプリを見つけたので、ホーム画面をiPhoneっぽく模様替えしてみました




まずは壁紙に、Android用のiPhone壁紙画像を入手。これはネットで簡単に見つかりました。作ってアップしてくださってる方がいたのでありがたいです。
次にメインのホーム画面にあった、Google検索のウィジェットを、次ページへ移動して、アイコンを並べるスペースを空けます。
あとは、アイコンチェンジャー for Androidを使ってiPhone風のショートカットアイコンを作って並べていくだけです

ショートカットアイコン用の画像は、ネットで拾って来たものや、App Storeから拝借したもの。
App Storeのアイコンの保存の仕方は、アプリの説明ページの一番下にある「友だちに教える」から、自分にメールを送り、届いたメールの本文中にあるアイコン画像を保存すれば

デフォルトアイコンはApp Storeにないのでネットで拾ってきたものです

Google PlayのPlayストアのアイコンがApp Storeのアイコンになってたり、カレンダーアイコンがさいすけになってたり、カメラアイコンがプロカメラになってるのは許してね

かなり自己満足な感じです

2012.04.20
スマホのセキュリティといったらまずは位置情報でしょ
スマートフォン
が普及するなか、よく耳にするのが
スマホに潜む危険
ネタ




ウイルスの脅威とかもあるんだけど、基本中の基本としては、GPSの取り扱いが取り上げられるよね。
地図
で今どこにいるか知らせてくれたり
、付近のお店
を捜してくれたり、ナビとしても使えたり
、
の撮影地を表示させてくれたり、いろいろと便利なのがこの位置情報機能。





iPhoneやiPod touchでは、
iPhoneを探す
という無料アプリがあって、GPSをオンにしておけば、なくしたiPhoneが今どこにあるかを別の端末から探せるという、ありがたい機能もあります
(「iPhoneを探す」は地図上の表示だけじゃなく、遠隔操作でロックをかけたりいろいろできる
)




でもこの位置情報がちょっとクセモノ

というのもツイッター
やFacebook
なんかに気軽に写真をアップする人も多いと思うんだけど、自宅で撮った写真に位置情報をつけたままweb上にアップしたりしたら、全世界に自分の自宅の緯度・経度までを正確に公表してしまうことになるから、ホント恐ろしい…



皆さん、ジオタグの管理はしっかりされてますよね

最初から位置情報は全部オフにしてる、っていう人もよくいますが、私としてはそれはちょっと不便

最初に書いたようないろいろな便利機能をみすみす手放すのももったいないし、アプリによってはいちいち「位置情報をオンにしないと正常に動作しないよ~」なんていってくるものもありますから。
で、私の場合どうしているかというと。
まずスマホ
の方はナビに使うくらいなものなんで、普段はGPSオフにしてます。(ナビる時だけオン)

iPod touch
の方は(他のもそうかもしれないけど)、アプリケーションごとにオン・オフを選択できるので、それぞれでオン・オフを設定しています



で、たまたま
は急きょ仕事が
みになり、時間ができたので、ブログにアップした写真にジオタグ付けたままのやつとかないかな
と、これまでの写真をすべてチェックしました。このブログの写真はほとんどiPod touch
撮影したものをアップしてるし。




あ、ちなみにiPod touch
にはGPS機能がありません。だけど位置情報サービスはあります。WiFiによる位置特定を行うらしい。(よく分かんないけど。) なのでGPSほどの精度はなくって、ちょっと場所がずれるんだけどね

前に位置情報オンにしたままViber
でチャットしてたら、「ところで、なんで今お寺にいるの
」って聞かれたし



と、話がそれましたがとにかくブログの写真を総ざらい。
ただ、このソフトは閲覧専用で、ジオタグの削除はまたやり方がいろいろあるんだけど。
まぁそんな感じでチェックしてみたところ、ジオタグがついたままアップしてしまってる写真は
枚もなかったっす


それはいいんだけど、「位置情報オンにしたまま撮影した写真もあったと思うんだけどな~」と思ったので、ちょっと実験。
まず、位置情報をオンにした
アプリで写真を撮影。これをメールでPC
に送り、ジオタグを確認。バッチリ地図
上に撮影地が表示されています





次にこれをPCのブログ管理で画像アップロードを行って記事に貼りつけ。「ジオタグはありません。」と出ます。撮影地の情報はなくなってました。
ネットの情報でも、「FC2ブログはパソコンでアップすればジオタグは削除される」と書いてた人がいました。

また別で、デコメーラー
によるメール投稿の本文中に写真を貼り付けてアップ。こちらもジオタグはありません。

さらに今度は、FC2ブログアプリで写真を挿入した記事をアップ。こちらもやはり、ジオタグが消えています

念のためにFC2ブログのヘルプに問い合わせしたら、やはりアプリから投稿する場合もジオタグは削除されるとのこと。
つまり、FC2ブログはどんな方法で画像をアップしても、ジオタグは削除されている、ということが判明しました
(他のブログでも普通にそうかもしれませんが、FC2ブログのことしかわかんないので
)


これで安心して使えるね

まぁブログに関しては今回は良かったけど、皆さんもスマホで取った写メを人に送ったりするときは、じゅうぶん、気をつけてくださいね

2012.04.19
たまには体育館で汗を流すのだ!



そこで久々にバド
に行ってきましたよ


実は前回、
月だったかな
久々に
に行ったとブログに書いて以来です




どんだけサボってんだよ…

まぁそれでもそこそこ動けるんだけど、前に落とされるドロップショットを無理に拾いに行くことはあえてしません。頭で分かってても体が追いついてない、っていうのもあるんだけど
、ホラ、足捻ったりとかしたら大変じゃん
無理のできない年齢ですから…







いちおう、自覚はあるのよね…

2012.04.19
エンゲルス係数うなぎのぼりの我が家…
中学生の時、給食が足りない足りないと嘆いていた長男、たくさん食べられるお
生活を心待ちにしていました。

売り場でいちばん大きかった1000mlのお弁当箱を買ったのですが、部活が始まって、それじゃ全然足りないそうです

購買で先輩たちに混じってパン買うのはまだ気が引けるらしく、
弁当と一緒にもって行くから買っておいて。
というので、今日、菓子パン
つ買ってたんですね。そしたらひとつを帰ってくるなり食べ、残りの
つについては
明日
つとも持っていく
って








ホントに
2個とも持っていきました


さすが食べ盛りになると食費がかかるなぁ

2012.04.18
ダイエットの味方にもなる超便利サイト!




「キョリ測β」で距離を測ってみたんですが、3.8km、早足で41分という計算が出ましたので、ビンゴです

消費カロリーは205kcal、おにぎり
1.3個分でした。

いろんな距離が測れて、徒歩
、自転車
、車
でどのくらいの時間がかかるか、どのくらいのカロリーが消費できるかを調べられる「キョリ測β」、あの地図のマピオンが提供している便利サイトです




ウォーキングやサイクリングの友に、行ったことない土地の駅から目的地までの時間の目安を知るのに、とにかくとても便利で活用させてもらっています

いつも電車通勤
の会社まで、自転車
で行くとしたらどのくらいの時間がかかって、どのくらいのカロリー消費につながるか…なんてことも調べられますよ!


オススメサイトです

2012.04.18
ガールズトークと言い切るほどの厚かましさはないけど。
今日は週の真ん中でお休み

友だち
人が
月からまた仕事に行くので、その前にランチ
でも行こう
とふと思い立ち、
人でで出かけました






女三人集まれば、ホントおしゃべりは尽きないよね

いつものことですが、ランチにドリンクバーつけて、学校終わるギリギリの時間まで延々しゃべり倒しました





2012.04.17
部活デビュー




仮入部期間はまだお客さんなので、楽しかったと思ってもらえるのが入部につなげるポイント
、だから先輩たちも気を使ってるみたい


キャプテンが
年生にこっそり「ちゃんと楽しませてやれよ。」と指示してるのが聞こえたそうですが、それでもすっごい楽しかった
というから相当ハマってます



というか、「
は楽しみだけど、その時間までがダルい
」と、かえって部活以外の中学校生活がとたんに色あせたみたいです



まぁでも、
楽しいってのはいいことだね


2012.04.16
わりとハードな毎日。
お
生活が始まり、
キロの米が
週間持たなくなったあんず家です。



ダンナと私は夜しか米食べないし、ダンナは出張も多いんで、ほとんど息子
人で食べてます。お
持っていくのも長男だけなんだけどね



さてその
作り生活、
から朝補習が始まり、今までより
時間早い通常時間の出発になりました




土日ようやくひと息つけるかと思ったら、昨日とおとといは大会で…

しかも昨日は
時半集合とかで、50分前に家を出るので結局朝補習と同じ時間が昨日から始まってます


今週土日も大会だからしばらく休みないな~

別にお
作り、楽しくないわけじゃないし、家族みんな早起きになっていいのはいいんですが、さすがにこれが
年間続く(次男が入れ替わりで高校生になるので。)と思うとツライなぁ…



絶対その
年間のうちに私が寝坊する日があると思うね
(ヘンな自信満々
)



でも子どももがんばってるから私も頑張るぞ~

高校の勉強、予習復習が大変そうです。
「はっきり言って受験勉強より相当大変。」って言ってます。ま、慣れるまでは大変だよね。
慣れると楽しいよね、高校生活

青春真っ盛りがちょっとうらやましかったりする
この頃です


2012.04.15
透明な水の中ではなんでもお見通し。
新ドラマスタートのシーズンです。
例によってあまり
は見ませんが、たまたまネットで紹介記事を読んでいたので見てみようかという気になり、
からスタートのATARUを見ました



最初の方、ちょっと見逃しましたが

SMAP中居くんがサヴァン症候群の青年という、難しい役どころに挑戦していて、その特殊な能力で事件を解決に導いていくというサスペンスタッチのドラマ。
ホント、難しい役だと思うんですが、結構ハマってたな~

内容は、キイナやガリレオと、ちょっと似ていたり。
でも、なんかATARU(今はチョコザイってことになってますが)の生い立ちが謎になっていて、私としてはその生い立ちの謎の方が事件の謎より気になりました

どうやら過去に
にいて、その特殊能力を犯罪捜査に活かすために

で訓練されてたっぽい。




挿入ドラマのシンクロナイズドスイミング刑事も笑えます。



しかも警部はおデブ…

そしてまさかののシーズン



シンクロナイズドスイミング刑事の今後もとても気になります

ということで来週も見ようっと

2012.04.14
XDってどうしても外国の顔文字に見えちゃうんですけど。
長男の電子辞書を買いました。



あわてて購入しました

高校生ですから当然高校生向けの電子辞書が良いだろう、と各社の学習用電子辞書をチェックして、購入したのはCASIOのXD-D4800BK。
このXD-D4800は
色あって、最初はさっと6色を見て本人が「絶対これがいい!」と断言していたのがマゼンタピンク。この色(↓)よ



ちょっとそれって
に持っていくには派手じゃなぁい
と思いつつも、まぁ私も好きな感じだからいいや~と思ってたんですね。



でも開いた時は濃ピンクとブラックでカッコいいけど、閉じたらピンク1色やん
ってことに後から気づき
、無難な黒にしました。


ま、それが妥当かな


それにしても今の電子辞書ってすごいね~

英和、和英、英英などの英語コンテンツや、広辞苑や漢字字典、古語辞典などの国語系コンテンツが収録されてるのは当然

あとは家庭の医学とかトラベル英会話とかが入ってると思うでしょ
なかにはブリタニカみたいな百科辞典まで入ってることを知ってる方もいるかもしれません。でもここまでは私も想定内。

ところがそれどころじゃあないの
NHKラジオ英会話のテキストと音声
年分やら、英検各級の過去
回分の問題集全問だったり、TOEIC対策のテキストの音声だったり、アルクのキクタ・ユメタンンシリーズだったり、とにかく使えるコンテンツがいろいろ入っているんですよ~




そしてさすがは高校生向け。
日本史、世界史、物理、生物、化学、古典、数学、英語…とにかく大学受験に必要な各科目の有名どころの参考書や問題集がいくつも入っているんですよ~
ホント驚くね
センター試験のリスニング・トレーニングまで入ってる



およそまったく使いそうにないコンテンツもたくさんあるけど…

フランス語
、ドイツ語
、イタリア語
、ロシア語
、スペイン語
、中国語
、韓国語
…まぁこんなのまず使わないだろうけど、それどころかタイ語、フィリピン語、ベトナム語、インドネシア語、マレーシア語…いや必要な人はいると思うよ
でもうちの子は使わんだろ…









にしてもホント感動しました

これだけの内容をあんな小さな箱に詰め込めて、重さはたったの300gちょい。
先週木曜から授業が始まったんだけど、教科書類がものすっごく重いんだよね。あれ全部電子書籍になったらタブレットひとつ持ち歩けばいいんでない

コスト的にもかえって安上がりなはず。すぐにそんな時代が来そうな気がするんだけど…

Apple
が
月に発表したiBooks 2は、「電子教科書や電子教材で教育を変える」というスティーブ・ジョブズの遺志を継いだものだということでしたよね。


アメリカでは以前、教科書の重さが子どもの体に与える影響が問題になって、カリフォルニアでは2004年に基準が設けられたそうですが、教科書
冊あたり4年生までは3ポンド(1.36kg)、8年生(中学生)までは4ポンド(1.81kg)、12年生(高校生)までは5ポンド(2.27kg)以内に収めることとされたということで…いやそれじゅうぶん重いでしょっ


私は、電子教科書の普及を全面的に応援します

2012.04.13
iPod touchで絵文字メールを送る方法まとめ
さて、
はiPod touch
で番号登録をせずLINE
を利用する方法をまとめてみましたが、検索でうちのブログを訪問してくる方の検索ワードで「line ipod touch 番号なし」とならんで一番多いのが、
ipod touch 絵文字 メール
などなど。





なので
での絵文字利用についてもまとめてみたいと思います


(あ、説明が面倒なので、今回は
での絵文字使用に限ってまとめてみます
)


まず、iPod touch
からiPhoneやiPod touch、iPadに送る場合は内蔵絵文字が使えます


それ以外の端末(パソコンやiPhone以外のケータイ)に内蔵絵文字を使っても表示はされません

でもカラフルな絵文字を使って
を送りたい
という時は、絵文字の変わりにデコメを使いましょう



デコメを使うにはデコメのメーラーアプリを使うと良いです。
デコメのメーラーアプリでとにかくイチ推しはデコメーラー(無料)

使い勝手はピカイチ
だし、受信したメールやブラウザから、デコメが無料でとり放題です


デコメーラーでは、標準メーラーでは表示できない
からの絵文字も、iPod touch内蔵絵文字に変換して表示してくれます


ただし対応している絵文字がないと、表示できない場合もあります

次に応用編として、写真や画像から、オリジナルの絵文字やデコが作りたいとき。
これは
写メ字
というアプリ(無料)がオススメです。



写メ字で作った絵文字/デコを自分のアドレスへ送り、デコメーラーで
を開いて保存すれば、オリジナル絵文字をデコメーラーでも使うことができますね。

デコメーラーで保存した場合、カメラロールに保存されてしまう絵文字も、いったん写メ字で保存して、そこから送るとちゃんとデコメーラー内に保存されます

ちょっとした裏ワザですね

さて、なかにはiPod touch内蔵絵文字を、どうしても
で使いたい
という方もいるかもしれません(そんなのはうちの子だけだろうか
)



これはできるんですが、そうとう根気がいる作業になります

詳しくは2月13日の記事に書いてあります。
まぁそんなところでしょうか

このブログもいつもデコメーラーから
送信の形で更新してるので、派手派手しくデコメだらけなわけですよ。でも楽しい


皆さんもデコメで楽しい
ライフをどうぞ


2012.04.12
iPod touchで番号登録なしでLINEを利用する方法まとめ
この記事は長い間ご公表をいただいていたのですが、2012年11月30日にリリースされたバージョン3.3.0から、iPhone/iPod touchアプリでも、携帯番号による認証か、もしくはFacebookアカウントでの登録が必要となりました。
便利に使っていただけに、非常に残念です

いちおうこのブログ、アクセス解析を取っているのですが、そちらをチェックしていて気がつきました。
検索ワードで、
line ipod touch 番号なし
なんていう組み合わせでうちのブログにやってくる方がとっても多いんですよ



なので一度ここでそのやり方をまとめてみたいと思います

え~っと、当初
の利用には携帯電話の番号での認証が必須でした。

なので私も手持ちのガラケー
の番号で認証して、利用していました。

ところが、今年
月のアップデートで、かねてより要望の多かったPC
での
利用が可能になりました。








しかしこのPC版LINE対応用のアップデートの副産物として、iPod touchやiPadなど、
番号を持たない端末で、番号なしで
の登録ができるようになったんです



ということで、さっそくiPod touch
で、番号なしでLINEの登録をする手順です。

手順はなーんも難しいことないんですが、まずはApp StoreでLINEをインストールします。

ホーム画面にできたLINEアイコンをタップして、LINEを起動させます。

利用登録画面登場。

スマホの場合はここで国(最初に日本が入ってる)、キャリア(docomoとかsoftbankとか。auはその他。)を選び、電話番号を入力して番号認証へ進むわけですが、「いまは登録しない」をタップして次で進むだけです。ね、簡単でしょ。(
ボブ・ロス風)

次に利用規約画面。

アドレス帳の利用を選択する画面。

アドレス帳利用は任意です。登録時にアドレス帳利用を許可すると、自分がiPod touchの「連絡先」に電話番号を登録しているLINEユーザーを、自動で友達に追加します。だからたとえば…
電話番号だけは知ってるけど、あまり親しく話したことはない同じサークルの憧れの先輩から
〇〇ちゃんもLINE始めたんだね
と、メッセージが入ってきたりして、そこから親しくなれる、なんてこともあるかもですよ~
(妄想しすぎ
。どんだけ青春なの
)








iPod touchで番号登録をしなければ、相手のLINEに勝手に自分が追加されることはないので、touchで利用する場合は、そこが便利
(Androidスマホでは、利用登録画面で「今は登録しない」を選べなかったんです。)

番号登録をしてないので、たとえ「アドレス帳を利用する」を選択しても、こっちは番号消したのに、向こうはこっちの番号を残してた元カレから「LINE始めたの
」なんてありがたくないメッセージが入ってくるようなことも防げます


さて、話が大きくそれました。アドレス帳の利用の可否を選択するとこまででしたね。
アドレス帳の利用は、登録した後でも可能です。当初は「今は利用しない」を選んだけど、やっぱり利用したい、という時は設定で変更できます。
逆もしかりですが、いったんアドレス帳利用で相手に送られてしまった情報は、後から取り消すことはできませんのでご注意を。
あと、番号なしで登録する場合、こちらのiPod touchの連絡先に知り合いの電話番号を入れておかないと友だちは増えませんので、携帯のアドレス帳などからあらかじめインポート
しておくのがオススメです。

さて、次に国選択の画面が出ます。
デフォルトで日本にチェックが入っているので、そのまま右上の選択をタップします。確認を促されるので確認をタップ。

次にアカウント名を登録。

知り合いとしか繋がらないなら、実名推奨。誰のことだか分かりやすいですからね。
ネットで知り合ったけど、電話番号やメアドを教えずに連絡を取りたい、などというときはニックネーム登録がオススメ。(この場合はあとでID登録が必要。)
ただ、iPod touchで番号なし登録の場合、知り合いのLINEに友だち登録された後でも、ニックネームのまま表示されますから、どっちがいいかはホント、使い方次第ですね。
さて、次はメールアドレス登録。

メアドを登録していれば、端末や電話番号を変更しても友達、グループ、プロフィール情報など既存のアカウント情報を読み込むことができるようになってます。だけどこれ、実験してみたんだけど、iPod touch番号なし登録の場合はメールアドレス登録しても読み込めなかったんですよね。だから登録しても意味ないかも

どっちみちこれもあとで登録もできるので、当面必要なし

これで晴れてiPod touchで携帯番号なしの登録の完了です

めっちゃ簡単なので、携帯を持たないiPod touchユーザーの方も
を楽しんでみませんか


<2012年9月22日 追記>
匿名で次のようなご質問をいただきました。
「iPod touchで電話番号と連絡先、メールアドレスも全て登録しなければ、友達はそんなに増えないが
勝手に友達登録されてるという迷惑なことはおこらないのか」という質問だったのですが、
・iPod touchの連絡先が空の状態
↓
・LINEのアカウント登録時に電話番号による認証を行わない
↓
・LINEの設定画面の、友だち自動追加で、友だち自動追加をオフにする
↓
・iPod touchの連絡先を自由に編集
以上の手順で行えば、iPod touchの連絡先を使えるように編集しても、LINEで勝手に友だち登録されるようなことはありませんのでご安心ください。
あ、ちなみにメールアドレス登録はデータを他の端末に引き継ぐ際に使うだけなので、ほとんど関係ありません。サーバーが友だちを探すのには、電話番号を使います。
ただ、LINEの危険性という点では…
もしLINEを利用している友だちが、その人の電話帳に自分の電話番号やアドレスを登録しているなら、その人がlINEの利用を開始した時点で、自分で個人情報はすべてLINEサーバーに流れている、ということです。
LINE側では収集した個人情報が外部に漏れないよう、細心の注意を払っているものと思われますが、絶対に漏れないとは言い切れません。
ただし、ショッピング情報などと違い、集めた個人の嗜好やクレジット番号などのデータはLINEにはありませんので、通販サイトなどと比べれば、個人情報収集の目的でサーバーが攻撃を受ける機会は低いものと思われます。
匿名で次のようなご質問をいただきました。
「iPod touchで電話番号と連絡先、メールアドレスも全て登録しなければ、友達はそんなに増えないが
勝手に友達登録されてるという迷惑なことはおこらないのか」という質問だったのですが、
・iPod touchの連絡先が空の状態
↓
・LINEのアカウント登録時に電話番号による認証を行わない
↓
・LINEの設定画面の、友だち自動追加で、友だち自動追加をオフにする
↓
・iPod touchの連絡先を自由に編集
以上の手順で行えば、iPod touchの連絡先を使えるように編集しても、LINEで勝手に友だち登録されるようなことはありませんのでご安心ください。
あ、ちなみにメールアドレス登録はデータを他の端末に引き継ぐ際に使うだけなので、ほとんど関係ありません。サーバーが友だちを探すのには、電話番号を使います。
ただ、LINEの危険性という点では…
もしLINEを利用している友だちが、その人の電話帳に自分の電話番号やアドレスを登録しているなら、その人がlINEの利用を開始した時点で、自分で個人情報はすべてLINEサーバーに流れている、ということです。
LINE側では収集した個人情報が外部に漏れないよう、細心の注意を払っているものと思われますが、絶対に漏れないとは言い切れません。
ただし、ショッピング情報などと違い、集めた個人の嗜好やクレジット番号などのデータはLINEにはありませんので、通販サイトなどと比べれば、個人情報収集の目的でサーバーが攻撃を受ける機会は低いものと思われます。
2012.04.11
恐怖の応援歌練習w

で、息子の高校、授業より先に始まるのが応援歌の練習。
まず、入学説明会の日に渡された

で入学前に応援歌覚えてこなくてはなりません。



で、説明会の時も入学式の日もかなり「大変です」と念をおされていて、部活の先輩からも「すっげーダルい」と聞いてたらしいんだけど、昨日から始まったこの応援歌練習、ホントに半端ないらしいです




でも応援団はそれにもノーリアクション、何事もなかったように練習が続けられるんだって

高校って、面白いとこだな…

2012.04.10
私には小さい香取くんがついてない…という話。




来週からはいよいよ毎朝
時起きです


ところで
は中学校の入学式
でもありました



次男もいよいよ中学生です

で、入学式のあとにクラスから
人、

の委員をを決めないといけないんですが…




まぁ昨年やって、先日終わったばかりだしやるつもりさっぱりなかった
んですけどね、全然決まらなくて結局ジャンケンになったわけですよ


こんなジャンケンで負けたことなんてないからすっごい余裕かましてたら、見事に負けてしまって…

あり得んし…

こんなショックを受けるくらいならまだ手を上げてなった方が良かったよ

ま、一緒にする人も同じ小学校のお母さんではないけど、知ってる人だからまぁいいんだけど。
早速委員会に出て、ランチに行って、その後
時まで仕事とバタバタした1日でした。

明日がお休みで良かった

2012.04.09
新学期始動です!
え~、
日ほど春休みをしてましたが、
からお仕事再開しました。



またバタバタした日々が始まります。
明日からはついにあのウワサの
作りも始まります。

大丈夫かな~不安だな…

2012.04.08
今、ピカイチお買い得のスマホ
未だにバリュープランじゃなくて、月々の基本料がもったいなかったダンナのケータイ

めっちゃ安くなってる機種を探してバリュープランにした方がいいな~と、


「機種変用のクーポン3150円ぶん」とか配ってるから、クーポン持ってたら実質0円じゃん

しかも最新の冬春モデルですよ~

まぁこういう美味しい話には必ず裏があるわけで、充電に難ありの機種で叩き売られてるらしいのですが、この際細かいことは気にしないことにして、買っちゃいました、LUMIX PHONE

で、いろいろ設定とか登録とか、やってるとこです。結構いいですよ、さすが最新機種


でも私のもそうだけど、docomoのスマホって、いらないアプリが最初から入っていすぎ。消せないし、邪魔~



別にいらなくないですか
そんなの。私なんていっそspモードメールも省いてもらってもいいくらいですよ


そんな諸々の機能がほしい人はAndroidのスマホ買えばいいわけだし…iPhoneにそんなごちゃごちゃした機能つけても美しくないです。Apple
がうんと言わないのも当然。

そんなの絶対いらないから、早くiPhone出してください、docomoさん



2012.04.07
入学式です
いよいよ
は高校の入学式でした





(席が後ろ過ぎてまともに写真が撮れなかったし。)
今日もいいお天気で…風はやや冷たかったけど、そこまで寒くはなく、入学式日よりでした

式は無事、ネタになるような面白いこともなく終了しましたが
、まぁ式でひとつ気がついたことといえば、女子は髪型とかもみんなきちんと整っていましたが、男子の方は「入学式に向けて短く切ってきました
」みたいなのが全然いなかった、ってこと
校則のゆるい学校なんです。



乱れてる、とかじゃなくて自主性に任せてる、っていうか

ただし式典の時は靴下は必ず白
と説明会の日に言われてたんです。だから今日に限ってはみんな靴下は真っ白。なのに体育館で靴なしだったのってどうなの…


持参物に体育館シューズが書いてなかった(けど念のため持って行かせた)んでまさかね…と思ったらそのまさかだったよ…

ちなみに教室は土足です。
式はともかく、やっぱり気になるのはクラス編成だよね

同じ中学から入学する子が多くないので、ほぼクラスに知ってる人なんていない状態よね~、と思ってたら、結構同じ中学の子がいて、その他知ってる子とかまでいて、驚きました。しかも担任は部の顧問の先生。できすぎた話です。
最近小さい香取君がついている、のかもしれませんね。(
ロトの
ネタ)



これからの三年間、思いっきりがんばって、思いっきりエンジョイして、いろんな人とたくさん出会えたらいいな,と思います

母は
づくりをがんばるよ


2012.04.06
桜満開の始業式


といってもうちは2人とも入学がまだなのでお休みです

だけど
月の始めといえば、始業式の前に離任式。

ちょうど先日まで次男のクラスの担任だった先生が転任されたので、卒業生集合で、お礼
とお見送り
に行ってきました


お天気が良く、
もまだしっかりと咲いていて…今年は開花が遅かったので、例年ではなかなか望めない、入学式の桜が見られそうですね。なんてラッキー


でも今日は寒かった~

寒い中、式が終わるのを待っている間に、こんなことして遊んでました。

つなげてみたり。

え~っと、中学生になってもいいんでしょうかね



2012.04.05
思わぬラッキー!



まずはiPod touch
ではちょっとやりにくかった通話系を、スマホ
の方に入れてみました。


ただ、いざという時のためにiPod touchでも通話できるように残しておきたいので、いろいろと工夫を。
まずLINE
はスマホでは携帯番号で登録しないといけないので、iPod touchで携帯番号入れて使っていたアカウントを乗せ換え。

その後、iPod touchでは携帯番号を登録せずに別アカウントを取得して登録しました。
Viber
は番号ないと登録できないけど、番号は携帯じゃなくても大丈夫なので、携帯番号の方をスマホで登録し直して、iPod touchは家の電話番号で登録。

050plus
は同時に使用はできないけど複数端末で使用OKとのことだったので、スマホの方に今つかってる050番号のパスワードを入力するだけでした。

Skype
もスマホの方にも同じアカウントで設定。

Talkatone
もアプリインストールしてGmailのパスワードを入力するだけ。

これで通話系アプリはどれもスマホとiPod touch両方で利用可能になりました

そんなこんな作業をしててふと気がついた

この機種ってminiUIMカードじゃなくてFOMAカードでOKだから、私のガラケーのFOMAカード挿したら電話使えるじゃん…



しかもi-modeもspモードも契約してないので、パケット代気にせずWiFiで問題なく使えて低価格。なんてラッキー
(
での私の支払いは毎月1580円
)



で、それはいいんだけど、キーのタッチや画面の綺麗さはやっぱり全然違いますね

iOS機の方が数段いいです。
アイコンもiOSでは大きさや形が統一されてて美しいけど、Androidは洗練されていないのが多いね…

やっぱりなんとしてでも
からiPhone出してほしいです~


2012.04.04
Skype→固定電話が1ヶ月無料!
Skype
から
が来ていました。


キャンペーンで
ヶ月間、Skype
固定電話
の通話料が無料なんだって~





このトライアルの申し込み期限は
月末までだそうなんですが、先着100,000名様だったので早速申し込んでみました。固定電話
あてって、今あんまり利用しないんだけどさ



1ヶ国無料なのでたとえば相手国を日本
じゃなくてアメリカ
とかにしても良くって、しかもアメリカ宛てだと携帯電話へも無料なんだけどね、でも残念ながらかける相手がいない



固定電話
にたくさんかける人、
に友だちがたくさんいる人はぜひ、トライアルにチャレンジしてみてね


