fc2ブログ
これは去年かおととし、図工の時間に作ってきた作品
 
大きな口が描くスペースになってるとこがミソです。(だと思う、たぶん
あ、ちなみにこれ、ガリガリ君ね♪
スポンサーサイト



特にネタがなかったので~そんな時用にとっておいた次男の作品を紹介
 
少年の試合が終わってめずらしく解散が早かった日、帰って深いいレバー作るからと言い出したんで、なんのこっちゃとまたスルーしてたんです。
 
で、帰ると、荷物などが届いたときのダンボールを置いてる場所からダンボールをひとつ取ってきて、「お母さん、これ使っていい」というので、「いいよ~」と答えつつ、"へ?ダンボールで深いいレバーが作れるかっ!”と心の中で軽くバカにした私。
 
ところが数十分後、「できた~」と見せたのがコチラ
 
 
設計も下書きもなくすいすいとダンボール切ってガムテやセロテープをペタペタしてたかと思ったら、ちゃんと深いいレバーができてて感心したよ~
 
もちろん可動式。真ん中に支柱が通ってて、ハンドルがそれに固定されています。材料はダンボールとガムテープとセロテープとマジック。
 
子どもはすごいな~
 
顔写真から年齢を判定するアプリ。無料になってたのでインストールしてみました
 
家族でやってみたら、まず12歳の次男が13歳と判定されました。続いて41歳(だけど童顔)のダンナは38歳。まぁそんなもんだろう、と次に私を自分撮り。結果は歳。おおっ
 
いっきにそのアプリの信ぴょう性が薄れた…とダンナ。
 
まあまあ。お遊びたもんと言いながら、つぎに長男を撮影。15歳の彼は、まんま15歳
 
やっぱ、結構正確なんじゃない
 
PhotoAge – 顔写真から年齢を推測
のお出かけに引き続き、も次男とお出かけ。長男は部活の練習だったので、人で映画に行きました
 
公開前から観たいとせがまれていたライアーゲーム~再生~です。
 
私も次男もライアーゲームのファンなので
 
月曜にネットでベストシート(一番後ろの真ん中)を予約して、ついてすぐに楽々発券。映画館すぐ前のお店でご飯食べてゆっくり鑑賞。
 
面白かったです
翔太くん、いえ秋山は相変わらずカッコよかったです
多部未華子は、直ちゃんみたいにあり得ないほどのお人好しでなかったのも良かったんじゃないかな。
 
ネタバレしそうなのでとりあえずそれだけの報告で
は~次男のお友だちとみんなでアイススケートに行ってきました
 
 
先月、学校でスケートに行った時に、割引券をもらってきてたので。
 
ボウリング場も併設してある場所なのですが、ボウリングの割引券も持ってる人がいたので、どちらもお得に遊べたんです
 
スケートなんて何年ぶり!って状態なので最初やや緊張しましたが、まぁ体は覚えてるんで、意外に滑れるものですね
 
先日課外授業で滑ったばかりの子どもたちは、滑り方はともかく、意外に滑れてて、うちの次男もしつこくバックの練習をしてました。
 
そこで私もトライほんのちょ~っとだけできるようになりました
でも練習中に失敗して人生初、スケート場で滑りこけちゃいました
別にこの年でチャレンジすることもないんだけどね
 
でも楽しかった
スケート靴脱いだとたんに腿が張ってましたけど
まだまだ続く旅行記、はお出かけ編です。
 
グアムの中心地タモン地区の中でも繁華街からはやや離れたところにあるPIC
 
でも今まで紹介してきたようにホテル内のアクティビティも充実してるし、食事もあるのでホテルから出なくてもじゅうぶん楽しく過ごせます。しかもすぐ向かいにはストア。ちょっと歩けばマート
 
でもとりあえず街に出てみようか、ってことで、昼食も兼ねて繁華街まで出かけました。
お土産も買わなくちゃいけないしね
 
繁華街へはちょっと歩いてはいけない距離。グアムの交通機関といえば赤いトロリーバスが有名ですが、繁華街へ行くにはそんなの乗らなくても大丈夫
 
だってDFSギャラリア行きの無料送迎バスが各ホテルを回るんだもん
ホテルの前で待ってれば、白いバスがやってきます。白いギャラリアバスはルートごとに各ホテルを回って中心地にあるギャラリアへ。
 
ギャラリアはDuty Free Shop(つまり免税店ね)。特にブランド物を買うでもない私らはとりあえず店内をスルーして…とそこで私が足を止めた~そうそう、ランコムのマスカラを日本で買うつもりだったんだけど、こっちで買ったほうが安いじゃん
 
ランコムのヴィルトゥーズ ドラマは日本での発売価格3,990円。$25だったから、半額近くで買えちゃいましたよん
ちょっとホクホク
 
 
ということで、やっぱり他には買うものもなかったので、いったんギャラリアを出て、とりあえず腹ごしらえをしようということになり、お隣JPスーパーストア1Fにあるマックへ。ここ凄かったよ~
 
なにが凄いって、お客はほとんど日本人。で、メニューは日本と違うものも多いんだけど、出てきたが日本と同じサイズのパッケージに入ってて、お値段もほぼ日本と一緒。
ず~っと前のことだけど、ハワイでに行った時は2ドル台で日本じゃ考えられないようなボリュームのセットが出てきたんだけどなぁ~
 
なんかここのもそうなんだけど、グアムの街自体が観光客向けのお店ばかりで、料金もツーリスト価格に設定されてる感じ
あんまりアメリカらしいええっこれでこの価格みたいな感はなかったんだよね。円高のこのご時世でこれだから、円が安いときなんかはちょっと割高感あるかもね
 
さて、のあるスーパーストアの2Fはいろんなおみやげを一気に買える、おっきなスーベニアショップでしたね。2日目にちょこっとチェックして、3日目にここでほぼすべてのお土産を購入しました
 
そしてオレンジ色にJPスーパーストアのロゴの入った大きな袋をいくつも抱えて、ギャラリアでは何も買わず、ギャラリアの無料送迎バスでホテルに帰る私たち…
 
でもホント、このJPにしろギャラリアにしろ、お向かいのザ・プラザにしろ、サンズプラザにしろ、あちこちにあるABCストアにしろ…観光客御用達のブランドショップやおみやげショップばかりで…ほんとロコはどこで買い物するんだろうとちょっと疑問に思ったり。
 
もちろん、ちゃんと探せばあるんだろうけど本屋とかが見たかったんだけど、どこにあるのか分かんなかった
 
ホテルから歩いて10~15分くらいのKマートは大型で、ここがまぁ、かろうじてロコっぽいお店だったかなぁ。
Kマートには初日の夜に行きました。ちょっと様子見に行ってみたんだけど、結局ここのフードコートでご飯食べて、ダンナの口内炎の薬を買いました。
 
ダンナが前にグアムで口内炎が痛くなってファーマシーで身振り手振りで口内炎の薬を買ったらとっても良かったらしく、買いたかったらしい。フードコートはアメリカらしくてなんか良かったし、口内炎の薬はよく効いたらしいです
 
そうそう、2日目のが期待はずれだったので、3日目はバーガーキングでアメリカを体験しようとか言ってたのですが、バーガーキングはギャラリアからちょっと離れてるんだよね。そこでPICの隣のマリオットホテルのビュッフェで食事をして、そこでギャラリアの無料バスを待ってたら、サンズプラザの無料送迎車がやって来て、ドライバーさんが「どこ行くのギャラリアならサンズプラザから歩いて分くらいだから乗ってきな~」みたいに言うので、乗っていきました。バスと違ってお客は私たちだけなので、ドライバーのおっちゃんの寒いジョークを聞いたり会話したりしながらサンズプラザへ。着いてみて気がついた。バーガーキング目の前じゃん失敗した~
 
朝夕ロイヤルクラブでビュッフェ食べまくりだったので、正直軽い食事でよかったんだよね、昼は
結局お腹いっぱい過ぎて夕方のビュッフェはあんまり食べられなかったし
マリオットのビュッフェはデザートが充実してるっていう触れ込みにおどらされてしまった
 
マリオットのビュッフェはたしかにデザートいっぱいでその点は良かった
でもケーキの1ピースがビュッフェサイズじゃなくて大きめのレギュラーサイズなのよそこはさすがアメリカ。お味もちょっとアメリカン(つまり甘い)。そこそこ美味しかったけどね。
 
そんな今回の旅行ではあまりうろうろせずに終了。もしもう一日あったらレンタカー借りて観光スポットや、観光客があまり行かないような場所、アウトレットモールにも行きたかったな。
とはいえあれもこれもぜ~んぶ満喫なんてちょっと難しいので、今回の旅行に関してはとっても満足しています
無料セールアプリの情報
 
昨日ダウンロードしたQualipic Cameraというカメラアプリなんですが、これがなかなかいいんですよ~
 
ノーリツ鋼機が作ったカメラアプリらしいんですけどね、簡単・キレイに撮影できるアプリです。
 
AccuSmartを搭載しているとかで、特に、料理写真を美味しそうに仕上げる料理モードがとっても秀逸らしい
 
もちろん撮影後の写真の補正もバッチリですよ
 
デジカメなんかだと1200万画素とかですが、iPod touchの画素数はたったの70万画素。iPhone4Sのカメラが800万画素だから、実にその10分の1以下です。
しかもフラッシュもついていない。
 
ホントおまけレベルのカメラ機能なので、できるだけキレイになるよう、今までもいろんな画像加工アプリを使って写真を修正していたんですが、これはこれはワンタッチでホントに見事に修正してくれて、ちょっと感動
 
こんなちょっと暗っぽく撮れた写真も…
こんな感じに一発修正
 
夜に撮ったこんな写真も…
 
うん、岩目までもしっかりと
 
これは使えますよ~
 
無料セールはたぶん初めてなんだって
これはダウンロードするっきゃないですよ~
 
Qualipic Camera [ powered by AccuSmart ]
Noritsu Koki Co.,Ltd.
は息子人と私でに乗って私の実家へ行って来ました。
 
春休みになったらゆっくり行けるよね~とか思ってたのですが、それぞれ仕事があったり部活があったり塾があったり、その他いろいろ忙しいのよね
 
そこへうちの親の都合もあって結局日帰りになったのですが、弟一家とも日程を合わせて、お土産も渡せたし、いとことも遊べて効率よくエンジョイできました
 
実家、そんなに近いわけじゃないけど思い立ってちょいと帰れる距離なのはやっぱりいいね
 
ただいま帰りの内で
2012.03.23 ハマってます
長男がiPod touchでなめこ栽培をしてたんですが、旅行から帰ったあと、次男も栽培を始めました。
 
おさわり探偵 なめこ栽培キット
 
元からハマり症の次男、やっぱり兄ちゃんよりハマっちゃった
 
毎日まいにちなんの興味もない私になめこの話題、休みの日は起こすまでず~っと寝てたのに、やたらに早起きして「なめこなめこ、なめこが腐る…」とか言いながらiPod touchをチェック
 
野球ノートも三日坊主なのに、急に自らなめこ収穫ノートをつけ始める。
 
しかも記入は1時間足らずで終了(早っ
 
ノートは一瞬だったけど(続いてもコワイよね。)、毎日なめこなめこ言ってただけあって、なめこが全種類揃ったらしく、もう、いいのかな~と思ってたら、今度はこんなことやりだした
 
その力ワザとは、iPod touchの時間設定を操作すること。時間を巻き戻して少しずつ時間を進めていけば、なめこが無限に収穫できるんだって
 
はその方法でなめこを収穫し続け、あり得ないくらいのポイントを貯めてました。
なにやってんだか…
 
ま、可愛いんだけどね、なめこ
 
なんだかまだまだ忙しい…
 
今月は前半頑張らないといけないけど、後半はラクだなぁ…と思ってたら、全然ラクじゃない…
 
春休みはゆっくり片付けするぞ~と張り切ってたんですが、まったくそんな時間なし
 
余裕が欲しい…
2012.03.21 合格発表
は県立高校の合格発表の日です。
 
内定者の長男も発表を見に行きました。
 
それはいいんだけどね、もう一人の内定者の友だちと、一般入試受験者の友だちと人で待ち合わせて見に行く、ってそれどうなの
その子落ちてたらめっちゃ気まずいやん
 
で・もその友だちも見事合格だったそうです
いや~ホッとしました。良かったよかった
 
仲良し人組、これで高校でも一緒です
は長男とそのいとこの合格祝い、その他モロモロのお祝いを兼ねたお食事会でした
 
おじいちゃん・おばあちゃんと、うちの人、ダンナのお姉さん一家、ダンナの弟一家が集合して、ランチビュッフェです
 
グアムで毎日ビュッフェ、小学校の卒業式の後に少年のチームでも中華バイキング、と最近ビュッフェはちょい食傷気味かな~とか言いながらも、そりゃしっかり食べてきましたよ
 
とはいえ、もう私らの年じゃビュッフェで元を取るのは到底ムリだよね。
でも食べ盛りの子どもたちは絶対元取ってるよ。だって、肉ばっかり山盛り食べてるんだもん
 
うちの次男なんてあれで小学生料金とかゴメンナサイ、って感じだし
 
グアムのお土産のペンがいたく気に入っていた幼稚園児の甥っ子も、いつも4歳児とは思えない食べっぷりなんだけど、今日もすごかった
 
中辛のカレーを普通に2杯食べ、さすがに2杯目はママが少なめについであげたところ、少ないとおっしゃる。
当然完食したうえ、他にもパンやらアイスやらいろんなお料理やら食べまくってたし
 
そういや毎週の楽しみだった「ハングリー!」がついに終わっちゃいました
でもなんとなく続きそうな終わり方だったような…希望的観測
 
そして今日も吾郎ちゃんはキモさMAXでした。(いい意味で
てか、ドレスコードのあるレストランに招待して、店に来れる服をプレゼントする、ってどんなハーレクイン展開だよっ
 
毎度小出しですいません
旅行記の続き、ホテルアクティビティ編
 
PIC(Pacific Islands Club)の最大の特徴といえば、ホテル内で楽しめるさまざまなアクティビティ
 
ホテルのウォーターバークには、プールがいくつもあり、2つのスライダーやラグーンカヤック、水中バレーや水中バスケ、水上綱引きなど、いろいろ楽しめます。競技用プールやキッズプール、泳げる水族館もあります。
 
ただ、泳げる水族館はシュノーケリングでお魚さんと戯れる池のようなところですが、うん、やっぱり池なので…シュノーケリングなら海でもできるのでいいかな、という感じ
 
水上綱引きや浮き板渡りなんかも楽しかったし、水中バレーなんかはいつの間にか国籍を超えたチームが出来上がってて、見てるだけでも楽しかった
 
水上綱引き
 
ウォーターパークを抜けてビーチに出れば、そこでもシュノーケリング、シーカヤック、ウインドサーフィン、セイリングボートなど、いろいろトライできます。
 
なかでも楽しかったのはシュノーケリング。子どもたちもハマって何度も行ったり来たり。色とりどりのお魚はもちろん、次男は岩に張り付いているタコも見つけたそうですよ
 
ビーチにて
ビーチではこんなこともやってロシア人一家を笑わせたりしてました
 
他にもウォーターパーク内にある巨大トランポリンや、ウォーターバーク隣接でバスケコート、テニスコート(インドアと屋外)、ラケットボール、スカッシュにバドミントン、卓球にビリヤード、アーチェリー、パットゴルフなどの施設があり、いろいろ楽しめます。
 
アクティビティはすべて無料、道具もすべて無料貸出しです。テニスシューズまで貸し出してたよ
 
アクティビティごとにたくさんのクラブメイツと呼ばれるスタッフがついていて、みんなとってもフレンドリーで元気
 
うちの子どもたちはとにかく何度も何度もウォータースライダーをひたすらやってて、そこのクラブメイツ(ローテしてるんだけど)ともなんか仲良くなってた。
 
朝9時から夜10時までオープンしてるんだけど、これだけいろいろあれば朝・昼・晩と遊び倒しても全然飽きない。というか、全部は遊び尽くせませんでしたね
 
夜もスライダー
夜もスライダー
 
でもとにかくすべて無料でいろいろ遊べて、そういう意味ではすごくリーズナブルだし、子ども連れには最適のホテルです
 
12歳未満にはキッズクラブもあって、預かってもらいつつ、子どもはふるいろいろ遊びながらの異文化体験、親はゆっくりショッピング、なんてこともできるね
 
あ、そうそう芸能人も見かけましたよ
不良たちがで甲子園を目指す某漫画のドラマ・映画版で熱血教師Kを演じた◯藤◯太が家族でいました
目深にパーカのフード被ってサングラスしてたんで、私ははっきりわかんなかったんだけど、ダンナは娘とを撮る時、サングラス外した顔を見たし、声も聞いたから間違いない、って。
うーん、芸能人もPICに泊まっていたとは…侮れないぞ、PIC
 
ともかくそんなこんなでホテルでは飽きずに楽しく遊ぶことができたのでした
 
旅行記はまだまだ続きます。次はお出かけ編かなぁ
は年に一度のオックスフォード大学出版局の英語講師用のワークショップでした。
 
だいたい毎年行ってます。レッスンのアイディアや新しい指導法などを拾いにね
 
やっぱり日々勉強です
2012.03.18 謝恩会
は中学校の謝恩会(卒業生保護者と年生の先生方の宴会)でした
 
子どもらの話をネタにしつつ、いつもどおり盛り上がりました
 
楽しい学年でした。先生方、ホントにどうもありがとうございました
 
先日もらった卒アルの1年生の4月の写真を見て、みんながあまりにあどけないのに驚きました
 
考えてみれば中学校の年間って、人としていちばん変化の大きい時期なんじゃないかな。
そんな激動の時期にある子どもたちを導く中学校の先生って、ホント大変な仕事だな~、とあらためて思ったりします
さて、ホテルについて書ききれなかったのでホテル編(後編)です
 
うちは家族4人で行きましたが、もう2人とも大きいので部屋予約しました。
 
行く前に家族人なのでできれば隣り合ったお部屋か同じ階の近くの部屋にしてもらえませんか?をしていたのですが、ご希望に添えない場合もあるかもしれません。とのこと。でも泊まったお部屋はちゃんと隣りあったお部屋でした
 
しかも室内に扉があって、両側から扉を開ければ部屋がつながるコネクティングルームだったんです
グッジョブTagamiさん
 
泊まったお部屋は20階。眺めも良くて清潔な明るいお部屋でしたよ
ホテルのお部屋
もちろん、バリバリのオーシャンフロントです
 
水回りはやっぱり古いけど、全然なレベルです。
 
あ、トラブルもひとつありました。
部屋のセーフティボックスが開かなくなってしまったんです。
フロントにしたら係りの人が来て、バッテリーが少なくなってるせいだから、エンジニアが来るからちょっと待って、ってことで、10分ほどで解決。対応も良かったです。
 
全体的にホテルスタッフは感じが良かったですね
ホテルでのアクティビティもとにかく充実してて、その面でもホントPICで良かったって感じ
 
またまた長くなったので、その辺はまたホテルアクティビティ編としてアップします(ずいぶん小出しだな…
卒業式ネタをはさみましたが、旅行記の続き、今回はホテル編です。
 
ホテルはPIC(Pacific Islands Club)に泊まりました。
 
昨年グアムに家族旅行をした友だちが、うちはPICに泊まったんだけど、オススメよもっかいグアムに行くならやっぱりPICに泊まるな~というので、PICについていろいろ調べて、たしかに良さげだったので、うちもここに決めました。
 
友だちがPICに泊まるなら断然ロイヤルクラブとも言っていたのですが、これも当たり。
PICにはロイヤルタワーとオセアナタワーがあって、オセアナタワーはフロントからもウォーターパークやホテルのビーチからも、かなり離れているんです。しかもPIC自体が古い(グアムのホテルはほとんどそう)のですが、ロイヤルタワーは昨年お部屋の全面改装が終わったばかりなのに対し、オセアナタワーは湿気が多く、小さな虫がいるなんてクチコミも
 
で、ロイヤルクラブというのは、ロイヤルタワーの中でも階以上のお部屋と角部屋に宿泊するプランで、スイートとこのロイヤルクラブの宿泊客だけが利用できるロイヤルクラブラウンジというのがあるんです。
 
ブルーを基調としたシックなインテリアのこじんまりしたラウンジで、そうですねぇ、5~60席くらいかな。静かで落ち着いたラウンジです。
 
PICは今は韓国資本になっているので、韓国からのお客さんも多いのですが、ロイヤルクラブラウンジはほとんど日本人客で、たまに白人の方がいたりするくらい。韓国人のお客さんはほとんど見かけませんでした。
 
ここでは簡単なビュッフェスタイルの朝食がいただけます。パンにシリアル、スクランブルエッグにベーコン、数品のお料理とフルーツ、なぜかご飯とお味噌汁もありました。品数は多くはないけど、朝食としてはバラエティーもボリュームも十分です
 
ソフトドリンク、コーヒー、紅茶などももちろん自由に飲めて、これは朝食タイム以外でもいつでも飲めるようになっています。ちょっとしたおつまみも、一日中(たしか利用は朝10時から夜10時まで)出してあります。
 
そして夕方時から時まではカクテルタイムがあり、この時間帯はまた朝とは違う数品のお料理とフルーツが登場します。すべてセルフになりますが、この時間はソフトドリンクに加え、生ビールやワイン、ウイスキーなどのアルコール類も自由に飲めるんです
はっきり言って十分夕食代わりになりました。時間帯が早いのでそのあとプールで遊んだりラケットスポーツしたりしてるとまたお腹がすいてきたりするので、時ごろABCストアに夜食を調達に行ったりもしましたが、レストランでしっかり夕食をとったりする必要はなかった。
 
毎回フルーツ盛りだくさんなので、フルーツ大好き次男は毎回の朝食・夕食にこれでもかってくらいのフルーツを食べてましたし、ダンナもが飲めるので気に入ってました。
 
あと、ロイヤルクラブラウンジではWiFiが使えるので、iPod touchでメールをチェックして返信したり、ブログを更新したり、名古屋マラソンの結果を見たり、いろいろできました。パソコンも1台置いてあるので自由に使えます。ただし、ネットのスピードは遅かったですね。
 
とにかく快適で便利だったロイヤルラウンジ。私もまたPICに止まることがあるならぜひともロイヤルクラブのお部屋にしたいです
 
長くなったので、ホテル編は前・後編にしましょう。後編へ続きます。
が中学校の卒業式、は小学校の卒業式でした。
 
日違いなのにお天気は全然違ってて、でポカポカ陽気だったのに、はあいにくの
しかもむちゃくちゃ寒かった
寒すぎて具合が悪くなるかと思ったよ
 
次男の代ってイベントごとにホントが多くって、よっぽど行いが悪いのか、強力な雨オトコか雨オンナがいるのかもね…
 
まぁでも人とも無事、節目を迎えることができました
 
さて、なんとかの予約もでき、いざ出発の日。
 
予約完了には、出発時刻の時間前までに航空会社カウンターにてご搭乗手続きを行ってください。と書いてあったので、余裕を持って時間前までに手続きが終わりそうな時間にを出ました。
 
でも行ってみると搭乗手続きの開始自体が出発時刻の時間前からで、「なんだ余裕だったね~」と言いながらチェックイン。ところが…
 
あいにく今日は満席で一番後ろのしかご用意できませんが…とのこと。仕方がないか~とチェックインを済ませましたが、列+列の小さなで、これがホント狭い狭い!一番後ろのってリクライニングできないんだ~
 
しかもが近いのはいいんですが、そのぶんニオイもちょっとみんながとっかえひっかえにやって来るし、CAさんたちの出入りも激しくてなんか落ち着かない揺れも大きいしやっぱりしょせんは最後尾
 
これが時間半の短いフライトだからまだ良かったけど、長時間だったらかなりキツかったな~
 
チェックインしたのは早い方だったのに一番後ろのを回されたってことは、旅行会社経由で申し込んでいる人にはすでにが割り振られている、ってことなのかな
 
うちは個人手配でしかもギリギリになって便を変更したからね
 
何はともあれ無事グアムに到着。グアムでのあれこれはまた後の話しにして今度は帰りのの話。
 
帰りもの人が「朝は出発便が混んでるから早めに行った方がイイ」というのでかなり余裕を持って出かけてチェックインしました。そしたら今度はビジネスクラスのすぐ後ろ、エコノミーの最前列
 
前にがないので座席前のスペースがめちゃくちゃあってすんごいゆったり感。乗客の往来もないしエコノミーで最初にサーブしてもらえるし、揺れも少なくてめっちゃ快適
もちろんリクライニングもできるし。行きとは大違いの当たり席でした。
 
それにね、家族人でと通路挟んでの席がとってあって、なんでじゃなかったんだろ…空いてなかったのかな?と思ったら、はいなかったつまり人で席使えたわけです
 
つまりおそらく今回は満席じゃなくて座席に余裕があったから、チェックインカウンターの強面のおっちゃんが配慮してくれて、列家族人だけになるよう、を取ってくれたんじゃないかな。すごい気が効くよ強面のおっちゃん
 
でも旅行会社が最初から指定でおさえてる説が正しいなら、おさえられるのは行きだけ、ってことなんだろうね。今回は勉強になったぞ。
 
しかし、最後尾と最前列、ってホントすごい落差だよ。これが逆でなくて良かったわ。だって終わり良ければすべて良しじゃない
 
あ、ちなみにコンチネンタルで予約しましたが、はユナイテッド機でした。
機内食はこんな感じ。
  
これは行きの便で出たベーグルサンド、ごぼうサラダ、グアムのクッキー。
 
帰りの便は写真撮ってないけど、フレンチトースト(ハムをサンド)かスクランブルエッグ&フライドライス&ミニハンバーグが選べて、それにフルーツと焼き菓子がついてました。機内食も帰りの方が美味しかったな
と、いうことで(どういうことで無事から帰ってきました
 
ひっさびさの海外でしたが、たいしたトラブルもなく、意外とスムーズだったんじゃないかな
航空券もホテルもそれぞれネットで予約、完全個人手配の旅でしたが、なんとかなるもんですね~
 
ということで、少しずつレポートしていきたいと思うんだけど、今日はまずそもそもグアムに行こうと思ったいきさつから。
 
いつも家族旅行は近場でゆったりの我が家ですが、今回は子ども人が揃って卒業ということで春休みが早く始まる、というメリットを発見したわけですよ
 
それにそれぞれ高校生と中学生になるということで、家族で海外旅行なんてチャンスはもうこれ逃したらないかもというのもあったし、まだ中学生・小学生のうちに、出入国や英語を使わないといけない場面を一度体験させておきたかった、というのもあったわけです。
 
それで英語圏、日数短くても行けるとなると、やっぱりグアムかな、と。自宅から分圏内の空港から発着する便利さだし。ホントはせめてハワイに行きたいところなんだけどね。
 
そんなわけで、もともとは子ども人の卒業式後、17~20日の日程で行くつもりだったんだけど、月のグアムはベストシーズン。それに一足先の春休み、と思ってたけど、大学生や高校の卒業生はもうすでに春休み。当然混んでて、なんと月あたまの時点ですでにがキャンセル待ちの状態
 
まぁ福岡発着の直行便にこだわらなければいくらでもあったんでしょうが、休める日数も短いし、家族旅行だからあまりハードなスケジュールは嫌だったので、どうしても福岡発着直行便は譲れなくて。
 
キャンセル待ちが入れられるうちは取れる可能性があると楽天トラベルの予約担当さんがおっしゃるのですぐにキャンセル待ちをかけたんだけど、キャンセル待ちが取れるのは月の決済期限間際だろうとのこと
 
しょうがないので決済期限の2月24日まで不安なまま待ち続けたけど、結局キャンセルは出ずじまい
 
ここでの結論。
 
3月のグアム旅行は予約できるようになったら(たぶんこの場合9月頃)すぐに予約すること
 
先手必勝です。
 
さて、そういうわけで17~20日が2月25日の時点でダメになり、15日が中学校の卒業式、16日が小学校の卒業式、21日が高校の合格者説明会、22日が入学者試験ということで、日程を前にずらすことも後ろにずらすこともできす、八方ふさがりの状態でした
 
そこで、「もうこうなったらいっそを休ませて行くしかない!」と日程を思い切って週間前倒ししたわけです。
 
たまたま10日・13日のが空いててホント良かった。ホテルもその日程ではちょうど室しか開いてなかったし
そしてうちの子の高校受験がすでに終わっていて本当に本当に良かった。もし一般入試を受けることになっていれば、13日の受験日前に旅行とか不可能だったからね
 
それでも最初、長男は絶対にを休むのは嫌だ。行きたかったけど、学校休まなきゃ行けないならもう行きたくないと頑なに固辞。数日間の説得のうえ、しぶしぶ了解してくれたのでした。
 
結果的には17~20日の日程は土日と祝日が入っていっちばん高い日程だったので、航空運賃は4人で6万円安くなったし、ホテルも2部屋3泊で計600安くなったので、合計10万以上は安く上がる結果に。しかもダンナの休みも17~20日よりはるかに取りやすかったということで、実は最良の選択だったのかも。幸運に感謝です
 
航空券とホテルはそれぞれトラベルで予約。他より安かったうえポイントつくし。ホテルも直接予約より安しいわ特典つくわでデメリット特にないしね~。
 
グアムはESTAの申請も要らないし、ダンナみたいにパスポートの期限が1ヶ月足らずと迫っていても問題ないので、トラベル以外で手配・手続きしたのはパスポート申請と海外旅行傷害保険だけ。保険もネットで料金比較しながら申し込めるので、便利な時代です
 
というわけで手配編は終了。次はフライト編です。
 
2012.03.13 もうすぐ出発
グアムの空にさようなら
子どもたちは午前中に引き続きプールへ。
 
私らはロビーでまったり。
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.10 ABCストアにて
旅行
おガガ
ん~なんか惜しいね

ガガ様専用
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.10 行ってきま~す♪
旅行
 
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.09 iPod touchで携帯の番号なしでもLINEの登録が可能に!
iPod touch
2、3日前にLINEのPC・スマートタブレット版が公開されたと聞いていましたが、Androidアプリのことだったんですね。
 
で、、iPhoneアプリ版のアップデートも来ましたよ
 
つまり今まで携帯電話がなかったためにiPod touchでLINEの登録ができずにいた人も、新しいバージョンからは登録できるようになったんです
 
早速次男のiPod touchにもインストールして登録してみました。できたできた
 
まぁViberもFaceTimeもiMessageもあるので、いらないっちゃ要らないんだけど、とりあえずできるかどうかの実験でね
 
ということで、iPod touchでLINEができないと悩んでおられた方々、できますよ~
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.08 iOS5.1へのアップデート
iPod touch
朝から何度か試みていますが…
iOS5.1へのアップデートができません
 
何度設定一般ソフトウェア・アップデートを開いても、ソフトウェア・アップデートの確認中にエラーが起きましたとなるんですけど…
 
iPod touchをリセットしてりしても状況変わんないし
 
時間が経てばできるようになるのかな
 
5.0.1の時はすぐアップデートできたんだけどなぁ
 
iPod touchですでにアップデートできた方いますか
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.08 いまだ準備ゼロ( ̄▽ ̄)
日常
確定申告の書類も郵送して買い物もすませ、フンフンと鼻歌気分でこいで帰ってたらハタと思い出した。
 
そういやドル買ってないじゃん
 
がえりに銀行へ。無事買えました。
 
ていうか、適当すぎる自分にときどきビックリするよ…
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.08 ん~、めちゃくちゃ残念!
感想
ネットの速報で「なでしこ同点に追いつく」って出てたんでつけたんだけど、すごい試合でした
 
2点ビハインドから追いついたんだってね
でもってこのままPK戦にいっちゃうのって思ってたら1点入れられて、「うわ~もう時間ないじゃん」って諦めかけたとこにまたが同点に追いついて、「凄いっ」って興奮も冷めやらぬうちに突き放されて…その時点でもうロスタイム…
 
なんというジェットコースターな展開…
 
あ~ホント惜しかった
 
最後ちょっと隙が出てしまったんだけど、ワールドカップの時と同じく最後まで諦めないプレーを見せてくれたなでしこに感謝です
 
次また頑張ってください
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.07 国民の義務~
日常
ずっと早くしなくちゃなぁ~と思ってたのに、いっこうに手をつけていなかった確定申告、一日で頑張って終わらせましたよ~
 
国税庁のホームページで決算書も申告書も簡単に作成できちゃうからすごいよね
 
といっても去年は役所に税務署の人が出張してきた日に行って、ぜんぶ作ってもらったから、自分でネットで作るのははじめて。
勝手がわかんなくて時間がかかったよ~
 
ともあれ、これでスッキリ
明日、郵送して完了
去年より週間以上遅いけど…
 
来年こそ早めにやろうっと
 
 
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑
2012.03.06 快進撃!!
感想
なでしこ凄いよね
正直ワールドカップはたまたまかと思ってたんだけど、ホントに強くなったんだね~
 
しかも澤いないのに
 
てか、アメリカに初勝利なんだね。
ワールドカップの勝利はPK戦での勝利だから記録的には引き分けだったのか。
 
明日はドイツと決勝らしいですが、このまま快進撃を続けてくれたらいいよね
コメント:0 | TrackBack:0
Top↑